デジタルコンテンツを使った授業(6/28)
算数の授業(1億までの数)でデジタルコンテンツを使いました。9999に1をたすと、10000になる様子が、とてもよくわかりました。
大きな数は、頭の中だけで考えていると、とてもわかりにくいのですが、こうして視覚的にとらえると、とてもよくわかります。
どの児童も、楽しそうでした。
図工 ひろがれ・つながれ
図工の時間にビニル袋をつなげて大空に広げ、作品としました。
アートですねえ。
初めてのコンパス(5/18)
音声計算がんばっています(5/15)
奥田小学校では今年から、算数の時間の最初に音声計算を行っています。
最初の1分間で計算の練習、次の1分は2人のうち1人が計算を言って、もう1人が計算の答えの確認をします。
3年生は今日から「かけ算A」に入りました。
毎日継続することで、計算力を高めたいと思います。
![]() |
![]() |
|
|
|||||||||||||||
|