9/26 今日の奥田小

↓ 朝会を行いました。いつも暑い中での朝会でしたが、朝の体育館はだいぶ涼しくなりました。今日は柔道の表彰があり、校長先生からは技の説明もありました。また、歯の治療についての話もありました。虫歯はよくなることはありません。ひどくなる前に治療できるといいですね。

↓ 1年生は「うみのかくれんぼ」の学習で、生き物図鑑を作っています。自分が選んだ生き物について、本や、学習者端末に送られている資料を使ってまとめました。

↓ 5年生は算数で「約分」の学習をしています。今は問題練習の時間です。できた子は先生に答え合わせをしてもらい、ミニ先生になりました。1対1で教えてもらえるので、苦手な子もよく理解できますね。教えている子も、人に教えることで、確実に力が身についていきます。

カテゴリー: 未分類 | 9/26 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

9/26 福祉実践教室(4年生) 

今日は福祉実践教室の最終回(3回目)でした。視覚障害について学習しました。アイマスクをつけて何も見えない状態にし、配られた折り紙の形を考えたり、体操服をたたんだりしました。普段何気なくやっていることでも、視覚を失うことでとても苦労していましたね。また、目の見えない方を実際に案内する体験もしました。

これまで3回の学習で学んだことを生かし、相手を認め、相手を思いやることのできる人になってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 9/26 福祉実践教室(4年生)  はコメントを受け付けていません

9/22 2年生校外学習

2年生は校外学習で、東山動植物園に行きました。雨が降ったり止んだりの天気でしたが、子どもたちは楽しく元気に出発しました。

どんな動物がいたかな?どんな様子だったかな?おうちの方にたくさんお話ししてほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 9/22 2年生校外学習 はコメントを受け付けていません

9/22 今日の奥田小

↓ 3年生は体育で運動集会の「タイフーン」という書目の練習をしました。3人でどのようにカラーコーンを回ったらいいか、工夫しながら練習していました。本番が楽しみです。

↓ 5年生は家庭科の裁縫の学習で、小物づくりをしました。名前を縫い取り、周りを縫いつけました。前回練習したボタン付けの練習を生かし、上手にボタンも付けることができました。インターンシップの学生さんも、子どもたちをサポートしてくれました。

↓ 6年生は国語で、熟語の成り立ちについて学習しています。今日は「未解決(未+解決)」「無意識(無+意識)」のようなグループ、「非常口(非常+口)」「図書館(図書+館)」のようなグループがあることを見つけ、積極的に発表していました。

カテゴリー: 未分類 | 9/22 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

9/21 今日の奥田小

↓ 2~3時間目に、運動集会の全体練習を行いました。開会式や閉会式、ラジオ体操、全校種目(大玉送り)の練習をしました。話す人に合わせたお辞儀、入退場のしかたなど、一つ一つしっかり確認できましたね。

↓ 1年生は栄養士さんのによる食育の授業を行いました。「給食のひみつを知ろう」という内容で、給食センターの様子や調理員さんの工夫などについて教えていただきました。ひみつをたくさん教えていただいた後は、ちょうど給食の時間でした。今日の給食はいつも以上においしく感じたのではないかな?

↓ 4年生は算数で、小が2桁になるわり算の筆算の学習をしました。子どもたち同士でお互いに教え合って、解き方を理解していく様子も見られました。正確に計算できるように、みんなで頑張りましょう!

カテゴリー: 未分類 | 9/21 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

9/17 土曜講座4・6年

9/17(土)は、土曜講座が開催されました。今日は写真の4年生のほか、6年生も行いました。

7/9から日本福祉大学附属高等学校の「楽鼓」の皆さんに教えていただき、奥田小の子どもたちもかなり上達しました。楽鼓の皆さんによる土曜講座は残り1回。次は2/4です。それまでは奥田小のみんなだけで頑張りましょう。

土曜講座を実施しているとき、運動場では「奥田おせっ会」の皆様が、草刈りを行ってくださいました。運動集会を前に、運動場がとてもきれいになりました。作業の写真がなくて申し訳ありませんが、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 9/17 土曜講座4・6年 はコメントを受け付けていません

9/20 今日の奥田小

↓ 6年生の国語です。熟語の成り立ちについて考え、4つの仲間に分けました。連休明けにもかかわらず、落ち着いて学習に取り組めているのは、さすが最高学年ですね。

↓ 3年生の図工です。前の時間までに竜の絵を割りばしペンと墨汁を使って描きました。今日は絵の具で色を塗っています。細かいところまで丁寧に塗っています。今日は中学校の先生が研修に来ています。3年生の授業にも参加してくれました。

↓ 1年生は国語のプリントを使った学習中でした。プリントをもらうとすぐに名前を書くという習慣がしっかり身についていました。1年生の教室には、背筋がピンと伸びた姿勢の良いが子何人かいました。素晴らしいですね。

カテゴリー: 未分類 | 9/20 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

9/16 トワイライトスクール(造形講座)

先日のトワイライトスクール算数講座に続き、今日は造形講座が開催されました。今回は「みんなでおもいっきりらくがきをしましょう」というテーマでした。体育館横の駐車場に、みんなでチョークで好きな絵を描きました。子どもたちは夢中になって描き続けていました。最後に校舎3階のベランダから絵を俯瞰して見ると、絵全体がきれいなお花になっていました。あっという間の60分間でした。

なお、今回の様子は中日新聞に掲載(期日未定)される予定です。また、ケーブルテレビでも以下の予定で放送されます。

9/20(火)18:30、20:30,23:00

9/21(水)5:30、7:00、10:00、12:00

9/25(日)総集編6:00、10:00、18:00、22:00

 

カテゴリー: 未分類 | 9/16 トワイライトスクール(造形講座) はコメントを受け付けていません

9/16 今日の奥田小

今朝、全校児童が体育館に集まり、応援練習を行いました。応援団長さんを中心に、短時間で動きを確認したり、気持ちを織り上げたりしてくれました。

今日の2・3時間目は学校公開でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。子どもたちは自分たちの姿を見てもらえて、大張り切りでした。ぜひご家庭でも、授業ので頑張る姿を、話題に出してあげてください。

カテゴリー: 未分類 | 9/16 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

9/15 陸上記録会

今日の6時間目、10月27日に予定されている美浜町小学校陸上大会に向けて、4~6年生が陸上記録会を行いました。全員が100m、走り幅跳び、50mハードルの3種目に挑戦しました。インターンシップの学生の皆さんも、準備・計測など、大活躍してくれました。今後、大会に向けて練習も始まります。入賞目指して頑張りましょう!

    

 

カテゴリー: 未分類 | 9/15 陸上記録会 はコメントを受け付けていません