TOKYO2020のホストタウン交流として,
美浜町と交流しているシンガポールのパラリンピック選手団に,
奥田小学校の児童から応援動画とメッセージカードを送ることになりました。
1~4年生は体育館で動画撮影,
5・6年生は教室でメッセージカード作りに取り組みました。
みんな意欲的で,町企画課の方や交流員のシェンさんもびっくりでした。
子どもたちの気持ちを受け取った方々のご活躍を願っています。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
TOKYO2020のホストタウン交流として,
美浜町と交流しているシンガポールのパラリンピック選手団に,
奥田小学校の児童から応援動画とメッセージカードを送ることになりました。
1~4年生は体育館で動画撮影,
5・6年生は教室でメッセージカード作りに取り組みました。
みんな意欲的で,町企画課の方や交流員のシェンさんもびっくりでした。
子どもたちの気持ちを受け取った方々のご活躍を願っています。
日本福祉大学付属高校和太鼓部「楽鼓」にご指導いただく
土曜講座が復活しました。
今日は,4年生と6年生が,
グループ指導と全体指導をしていただきました。
たくさんの高校生部員による指導で,
みるみる上達しました。
今日は,毎月恒例の読み聞かせ。
本の世界に誘っていただきました。
1年『たなばたバス』ほか
2年『わゴムはどのくらいのびるのかしら』ほか
3年『いし』ほか
4年『たとえばせかいがゴロゴロだったら』ほか
5年『小学生のぼくは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました』ほか
6年『星ものがたり』
9月に予定されている野外教育活動に向けて,
5年生が始動開始。
今日は,ダンスと火の舞に分かれて練習を始めました。
火の舞では,「指が痛い」などの声も出ましたが,
全員で基本練習を進めました。
これからも練習を重ねて,本番でがんばってほしいと思います。
日本福祉大学の大学生が,
インターンシップとして奥田小学校を訪れました。
今日は事前打ち合わせ。
緊張しながらも,自己紹介をしたり,
校内の施設についてガイダンスを受けたりしました。
次回から,子どもたちの学習支援などを開始します。
奥田小では,身体測定等の機会に,
養護教諭から健康についてのお話をしてもらいます。
今日は,4年生が参加しました。
5月に実施した「すこやかカード」を基に,
生活に見られる課題と改善についてのお話がありました。
4年生は,睡眠時間とゲーム等のやり過ぎが課題でした。
資料を見ながら,健康な体づくりには20歳までの生活が大切だというお話があり,
子どもたちは真剣に聞き入っていました。
「なぜ,わたしたちは税金をはらうの?」
「そもそも『税』って何?」
そんな疑問に,専門家が答えてくれる授業がありました。
6月29日(火),6年生が租税教室に参加し,
私たちのくらしを支えている税について,
わかりやすく教えていただきました。
楽しく,わかりやすい説明をしていただき,
税の大切さに気づくことができました,
6月28日(月),4年生が,パラスポーツを体験しました。
はじめに,教室で障害者スポーツについて学習し,
次に体育館で,日本福祉大学の講師から,
ボッチャについて教えてもらいました。
「どんな人でも工夫次第で楽しくスポーツができる」
楽しい時間の中で,大切なことを体験的に教えていただくことができました。
シンガポールからの国際交流員,シェンさんが来てくださいました。
英語の授業に加わり,児童と会話をしたり,クイズを出題したりして
楽しく学ぶ時間となりました。