令和7年度後期の行事予定について、日程の変更等がありましたので、更新しました。変更等があったものについては、太字で示しています。ご確認ください。
9/2(火)授業の様子
今日から2学期の授業が始まりました。
3年生は国語の授業でした。とても落ち着いた雰囲気で、姿勢もよく、感心しました。靴箱の靴も、3年生が一番きれいにそろえられていました。2学期を頑張ろうとする意気込みが伝わってきます!



2年生も国語の授業でした。「スイミー」の好きな場面を選んで、その場面の様子を想像して描きました。この時間に描いた絵を元に、大きな画用紙に描いていくようです。



6年生は算数で、半径10cmの円と一辺10cmの正方形の面積を比べていました。「円の方が大きそう」「正方形2個分よりも大きい?」と、順に考えていきました。



5年生は音楽で、オーケストラについて学習しました。オーケストラで使われる楽器のいくつかを、担任の先生が実際に吹いてくれました。子どもたちからリクエストされた曲を即興で演奏し、子どもたちはすっかり引きつけられていました。



4年生は算数「式と計算のじゅんじょ」の学習でした。問題文から、+と-が混ざった式をいくつか挙げ、どの式が正しいのかを考えました。たくさんの子が手を挙げ、理由もつけて発言していました。やる気満々の4年生です。



1年生は音楽で、「ドレミのうた」を歌いました。音に合わせて両手を上げたり下げたりする動きを付けて、楽しく歌いました。昨日の始業式でも1年生の歌声が大きく響いていましたが、今日も元気な歌声を聞くことができました。



2学期最初の給食です。しっかり食べて、午後の授業も頑張ります!


9/1(月)2学期スタート
今日は始業式。朝から子どもたちが元気に登校しました。まずは体育館で始業式を行いました。9月とはいえ、まだまだ体育館も非常に暑いです。そんな中でも子どもたちは一生懸命お話を聞くことができていて、素晴らしいスタートが切れたと思います。校長先生からは、「自分にとって大切なことは何かを考え、2学期のいろいろな行事を楽しく、有意義なものにしよう」とのお話がありました。



学級活動の時間には、宿題を集めたり、担任の先生のお話を聞いたり思い出を話したりしていました。






明日からは給食も始まり、5時間授業です。まだまだ日差しは「夏」のギラギラ太陽のままです。まずは今週を元気に乗り切ることができるよう、普段の生活のリズムを取り戻してくださいね。


8/27(水)避難所運営訓練
今日は野間学区の避難所運営訓練が行われました。野間小・野間中からも職員が参加し、町や地域の皆さんと一緒に研修しました。午前中は座学で、避難所運営の基本的な知識を学びました。午後からは避難所となる野間中学校の体育館で、実際にテントや仕切りを組み上げ、避難所運営役と避難してきた住民役に分かれて、受付から場所の指定などを体験しました。実際に体験しておくことは、いざというときに戸惑わないために大切だと、改めて感じました。







新学期を迎える子どもたちへのメッセージ
Warning: Undefined array key "file" in /home/kir017552/public_html/wp-includes/media.php on line 1774
Warning: Undefined array key "file" in /home/kir017552/public_html/wp-includes/media.php on line 1774
Warning: Undefined array key "file" in /home/kir017552/public_html/wp-includes/media.php on line 1774
Warning: Undefined array key "file" in /home/kir017552/public_html/wp-includes/media.php on line 1774




8/22(金)全校出校日
今日は全校出校日。久しぶりに友達と会え、朝から楽しそうに会話する姿がたくさん見られました。各学年とも、宿題を集めたり、夏休み中のお話をしたりして、学級活動の時間があっという間に過ぎていきました。夏休みもラスト1週間です。2学期に向けて生活のリズムを戻しながらも、最後まで楽しく過ごしてほしいと思います。








老朽化して危険な状態だった運動場のバックネットが撤去されました。これで子どもたちも安全に遊ぶことができます。

8/14・15野間学区盆踊り
二日間にわたって、野間学区の盆踊りが開催されました。初日はダンスの披露もあり、たくさんの子どもたちが盆踊りに訪れていたようです。二日目も、たくさんの子が来ていました。ゆかたを着て優雅に踊っている子、家族と一緒に来ている子、友達と一緒に踊ったり夜店で買ったりして楽しんでいる子、仮装に参加している子、そしてボランティアとして活動している子・・・。いろいろな形で地域の行事に参加している姿を見て、とても嬉しく思いました。





8/1(金)コノハキッズ サマースクール
7月18日に防犯少年団の委嘱式を行いましたが、今日は代表の5名の児童が、名古屋の愛知県警察で行われるコノハキッズのサマースクールに参加しています。どんな経験させていただけるのか、とても楽しみです。学んだことを野間小学校のほかの子たちにも広げてほしいと思います。
★写真提供:半田警察所 様 (7/18の委嘱式のものです)


7/23(水)職員作業
今日は職員作業を行いました。教材室や和室など、普段はなかなか手が回らない場所の整理整頓のほか、いつもは子どもたちが清掃してくれている児童用トイレも清掃しました。2学期から効率よく、気持ちよく学校生活が送れるように、先生たちも頑張りました。



7/23(水)ラジオ体操お疲れ様でした
4日間にわたり、たくさんの子どもたちが参加してくれました。PTA役員・委員の皆さま、各会場の当番の皆さまをはじめ、朝早くから子どもたちを参加させていただいた保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。



7/22(火)ラジオ体操がんばっています
ラジオ体操の2日目・3日目も、各会場に子どもたちが集まってきました。明日は最終日です。体を動かして、一日を気持ちよくスタートさせましょう。




