大放課に、児童会が企画したイベントを行いました。先生に関する2択のクイズを出題し、盛り上がりました。先生の意外な一面を知ることができました?!









大放課に、児童会が企画したイベントを行いました。先生に関する2択のクイズを出題し、盛り上がりました。先生の意外な一面を知ることができました?!
1年生は少し前に、アサガオなどの種を植えました。毎朝登校するたびに、「芽は出たかな?」「大きくなったかな?」と気にしています。今日もたくさんの子が朝一番でチェックしていました。
4年生は算数で筆算のわり算の学習をしています。「たてて、かけて、ひいて、おろす」という流れが身についてきました。今日も学習者端末に送られた練習問題をノートに書き、一生懸命解いています。
5年生は国語の学習です。次の国語の授業ではインタビューをするため、今日はその準備をしていました。どんな内容を、どのように質問すると良いか、相談しながら考えました。
6年生は修学旅行の班を相談していました。2日間を一緒に過ごす班を決めるのは、子どもたちにとってはとても大きなことです。いろいろ話し合いながら、やっとまとまったようです。
3年生は書写の授業です。縦や横の線の書き方を教わり、練習していました。「10時の方向に筆を置く」「軽く押さえて筆を離す」など始筆・終筆のポイントに気をつけながら練習しました。
2年生は道徳の授業です。「ぽんたとかんた」というお話を読んで、意見を出し合っています。「自分だったら」というように、自分事としてとらえて考えを発言できる子がたくさんいました。
通学団会を行いました。4・5月のおよそ2ヶ月を振り返って、並び方を確認したり、反省点を考えたりしました。これからも班長さんを中心に、安全に登下校しましょう。
柿並和楽会の方々に運動場南側を中心に草刈りをしていただきました。鉄棒など遊具の周りも丁寧に草を刈っていただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
本日が資源回収の最終日でした。PTA委員の方が、学校に持ち込んでくださった段ボール、新聞紙などを所定の場所に置いたり、回収依頼のあったご家庭まで取りに行ったりしてくださいました。たくさんの資源が集まりました。ご協力に感謝いたします。
1年生は道徳で、「これっていいのかな」の学習をしました。教科書のイラストを見て、この行動は良くないな、と思う場面を見つけて発表しました。「保育園の時にやっていた人がいた」など、自分の経験を思い浮かべながら考えていました。
2年生は算数の今日のめあては「ものさしをつかって正しくちょくせんをかこう」でした。教科書の問題で学習した後、色画用紙に2cmごとに印を付け、細長い紙を作りました。
3年生は体育で、一輪車に挑戦。補助パイプや壁を使いながら練習しています。少しずつバランスを取れるようになってきました。
6年生は社会科で、「人権」「消費税」「投票率」についてまとめました。全員で教科書を使ってざっと確認した後、一人一人でまとめました。資料集、学習者端末など、自分で調べる方法を選び、自分でまとめ方を考えて取り組んでいます。
昨日まで野外教育活動に出かけていた5年生も、元気に登校しました。この時間は二日間を振り返っています。たくさんの思い出ができたようですね!
4年生は算数で、割り算の筆算の学習をしています。先生の問いかけに対してたくさんの子が手を挙げ、発表していました。また、先生の話を聞くときは、鉛筆を置いて良い姿勢を取る。学級のルールが身についてきましたね。
PTA資源物回収へのたくさんのご協力、ありがとうございます。回収は明日が最終日です。まだまだ絶賛受入中です。ご家庭に残っていましたら、ぜひご協力ください。
本日、栄養教諭の谷口先生に来校していただき、食べ物の3つのはたらきについて学習しました。イラストや紙芝居を使って、分かりやすく説明していただきました。お話を聞いた後、給食に使われている食材を3つのはたらきに分けました。話をしっかり聞いていたので、スムーズに分けることができました。
ハイキングを終えてお腹ペコペコの子どもたちは、今回もモリモリと昼食を食べています!退所式では時間までにきちんと整列し、副所長さんのお話を集中して聞き、お礼の気持ちを伝えることができました。
たった2日間でしたが、子どもたちの成長が見られる嬉しい2日間でした。
ハイキングは昨晩の雨でコース状況が悪く、短縮コースに変更しました。折り返しとなった公園では、長いすべり台などで遊びました。
2日目の朝は、雨が降っています。朝の集いは研修室に変更になりました。3校一緒にラジオ体操を行いました。
部屋の清掃のあとは、朝食タイム。バイキング形式の食事を楽しみました。自分にあった量を取って、おいしくいただきました。
入浴後には夜食タイム。パンを美味しく食べました。その後は1日を振り返って反省会。こんなことが良くなかったから明日はこうすると良い、と次につながる前向きな意見が出ていました。このあとは就寝準備です。おやすみなさい。
今日のメイン、野間、奥田、上野間3校合同のキャンプファイヤーです。点火式、スタンツ、光の舞と、みんなで盛り上がりました。