2月1日(月)全校でなわとびタイムが始まりました。子供たちは,得意な技やうまくなりたい技を練習していました。寒さに負けず,体力づくりに励んでほしいです。
2月1日(月)全校でなわとびタイムが始まりました。子供たちは,得意な技やうまくなりたい技を練習していました。寒さに負けず,体力づくりに励んでほしいです。
1月29日(金)1年生が糸車を体験しました。地域の方が,国語の教科書に出てくる“糸車”を学校に持ってきてくださり,綿から種を取る“わたくりき”を体験したり,実際に綿から糸を紡ぐ様子を見たりしました。子どもたちは実際に糸ができるところを興味深く見ていました。
1月28日(木)放課時地震避難訓練を行いました。今回は,事前に日時を知らせずに自分たちの力で,避難をしました。子供たちは,「おはしも」を意識しながら,落ち着いて避難をすることができていました。
1月27日(水)5年生が「6年生を送る会」に向けて,計画を立てています。6年生を喜ばせるためにはどうすればよいか考えながら,取り組んでいました。
1月27日(水)1年生が図工の学習で「かみざらコロコロ」を作りました。今日は,特別教室に用意したコースを使って遊びました。どうやったらまっすぐ転がるかを考え,試行錯誤しながら楽しみました。