10月1日(火)、算数で1㎏を学習したので、砂を使って1㎏作りをしました。ペアで相談しながら1㎏を作りましたが、多くの子がだいぶオーバーでした・・・。その後、文房具など自分の荷物を様々なはかりで量りました。物の量感がつかめるといいなと思います。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
10月1日(火)、算数で1㎏を学習したので、砂を使って1㎏作りをしました。ペアで相談しながら1㎏を作りましたが、多くの子がだいぶオーバーでした・・・。その後、文房具など自分の荷物を様々なはかりで量りました。物の量感がつかめるといいなと思います。
1年生が生活科の授業で虫取りをしました。
校庭を走り回ってバッタやちょう、トンボなどをつかまえました。
「こっちにトンボがいたよ!」などと声を掛け合いながら元気よく校庭を走り回って、とても楽しそうでした。
9月30日(月)に視覚障害理解講座がありました。目が見えない状態で体操服をたたんだり、食事の方法を教えてもらったりしました。また、点字を教えていただき、実際に自分で点字を打ち、講師の方に点字を読んでいただきました。視覚障害のある講師の方をガイドして歩く体験もしました。視覚障害について多くの事を学んだ視覚障害理解講座となりました。
9月30日(月)、5・6年生が運動場に入れられた新しい土や砂場の砂を使いやすいようにならしてくれました。暑いなか1時間かけて一生懸命取り組んでくれたおかげで、走りやすい運動場になりました。さすが、高学年!!
9月27日(金)、昼放課に地震が起きた想定で避難訓練をしました。担任の先生がいないときにも自分で考えて行動し、避難することができました。逃げ遅れた児童を救助する訓練も同時に行いました。
9月26日(木)栄養教諭の先生が「給食の秘密」について授業をしてくれました。
美浜町の給食センターでは、約1600人分の給食を作っていると聞き、子ども達はとても驚いていました。また、給食が作られる様子を写真や動画で紹介してもらったり、給食を作るための大きな道具を実際に持ったり、とても楽しい授業でした。
1年生が生活科の授業で育てている綿花の花が咲きました。
薄い黄色やピンクの花がきれいに咲き、子ども達はとても喜んでいました。
よく見て、触って、発見カードに気付いたことを書きました。
9月25日(水)から、算数「重さ」の学習に入りました。教科書に付属している天秤を組み立て、消しゴムなどの重さを比べました。その後、1円玉何枚と同じになるかを調べ、「g(グラム)」について学びました。子どもたちは、楽しみながら重さを調べていました。
9月25日(水)の野間っ子タイムに、全校で草取りをして色別で取れた量を競い合いました。環境委員が進行し、計測もしてくれました。たった15分の活動でしたが、ごみ袋10袋分も草が取れました。
9月24日(火)、2学期に入ってから頑張って進めている袋づくり。この日は、ミシンで縫う作業をしました。ミシンに糸をかけるのに苦戦する子もいましたが、ほとんどの子が袋の形になってきました。完成が楽しみです!