芸術鑑賞会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月4日(木)低学年と高学年と分かれて芸術鑑賞会を行いました。むすび座の皆さんから人形劇を見せていただきました。子供たちは勇気をもつことの大切さを確かめることができました。

カテゴリー: お知らせ | 芸術鑑賞会 はコメントを受け付けていません

5年生社会見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月2日(火)5年生が,野外教育活動の代わりに「寂光院」と「リトルワールド」に出かけました。寂光院では,300段の石段を頑張って登り景色や少し早めの紅葉を楽しむことができました。リトルワールドでは,世界の文化や食事を体験し,日本との違いを学ぶことができました。

カテゴリー: お知らせ | 5年生社会見学 はコメントを受け付けていません

秋を探しに出かけました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(月)1年生が秋を探しに校外学習にいきました。野間大坊でドングリなどを拾い,野間中学校横を通って若松海岸で昼食,最後は若松ちびっ子広場で遊ぶ日程でした。1年生にとって初めての校外学習となった今日は,天候にも恵まれとても気持ちのよい一日になりました。全行程で3キロ弱の道のりでしたが,一人も弱音を吐かず,最後まで元気に歩きました。また,今回の校外学習では,多くの方の優しさに触れることができました。野間中学校でトイレを貸していただいたり,昼食場所として地域の方に海の家を使わせていただいたりしました。若松ちびっ子広場が使えるように,本校生活支援員の家族の方,近所の4年生児童や野間中の生徒さんが草刈りを手伝ってくれました。たくさんの方のご厚意により,この素敵な時間をもつことができたと思います。本当にありがとうございました。

そして,心のこもったお弁当を用意してくださったおうちの方にも感謝。

 

カテゴリー: お知らせ | 秋を探しに出かけました はコメントを受け付けていません

フグをいただく会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(月)6年生がフグをいただく会に参加しました。この授業は, 野間旅館組合の皆さんのご協力により行われています。フグの味噌汁と唐揚げをみんなでおいしくいただきました。旅館組合のお話を聞き,地元の産業を深く知る有意義な時間となりました。

カテゴリー: お知らせ | フグをいただく会 はコメントを受け付けていません

芋掘りをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月29日(金)1年生が学級園で育ててきたサツマイモ掘りをしました。やや小ぶりの芋ではありましたが,芋が次々と土の中から顔を出すと,子どもたちから歓声が上がりました。かごいっぱいに取れた芋は,後日,1年生全員に均等に配布する予定です。楽しみにしていてください。

カテゴリー: お知らせ | 芋掘りをしました はコメントを受け付けていません

さつまいも掘り

 

 

 

 

 

10月29日(金)2年生が3時間目に,サツマイモ掘りをしました、長く伸びたサツマイモのつるを見ると,あおあおとした葉がいっぱいついていました。つるを切り取った後,自分が植えたさつまいものつるの根元をひっばりました。すぐに何個かのいもが出てきたのもあったけれど,つるが切れてしまったものが多かったです。だから,土の中に伸びた根をどんどん掘り進めて,隠れたいたさつまいもを掘り出しました。両手のこぶしをつなげたぐらいの大きさのいもが,たくさんとれました。大きく実ったさつまいもがとれて,うれしかったです。

カテゴリー: お知らせ | さつまいも掘り はコメントを受け付けていません

運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日(水)全校で運動会を行いました。今年度は,感染症対策を行い,子供たちが思考する場面が増えるような工夫をしながら種目作りをしていきました。子供たちは,一生懸命競技に取り組むだけでなく,しっかりと応援にも取り組んでいました。高学年児童が準備や低学年への配慮をよく取り組んでいて,すてきな運動会となりました。

カテゴリー: お知らせ | 運動会 はコメントを受け付けていません

4年生の今週の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週,4年生がわたしたちのまちに残る古い建物と伝わる祭りという社会科の単元で野間郵便局旧局舎と野間公民館の山車を見学に行きました。児童たちは,低学年の時に見学をしたこともあり,見学している際に「懐かしい」と言っている子が多くいました。なぜ,古い建物や祭りが今でも残っているのかを,地域の方々から聞きました。地域発展や未来の人たちのためにしていると知り,児童たちなりに考えを深めていました。今後は,見学しとことや調べ学習をして自分たちで紹介カードを作っていきます

また,総合的な学習でパラリンピック教育を行いました。日本福祉大学の先生などが来校され,「ボッチャ」を体験しました。初めて扱うボールの難しさを感じながら,楽しそうに競技している姿がとても印象的でした。

カテゴリー: お知らせ | 4年生の今週の様子 はコメントを受け付けていません

良参寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(水)5年生が総合的な学習で,小野浦にある良参寺へ行きました。住職さんに音吉の生涯について話を聞いたり,音吉たち船員のお墓を案内してもらったりしました。子どもたちは興味津々に話を聞き,質問をすることができました。

カテゴリー: お知らせ | 良参寺 はコメントを受け付けていません

移動動物園がやってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(水)野間小学校に豊田市の移動動物園(おでん動物園)がやってきました。1,2年生とくすのき・かしのき学級の児童が動物とのふれあいや餌やり体験をさせてもらいました。そのほかの学年の児童も大放課に見学をさせてもらいました。温かく愛らしい生き物に触れ子どもたちは大喜びでした。子供たちからは「モルモットの動きが速くてびっくりした。」「ウサギの背中を触れてよかった」「リクガメの足は柔らかかった」「パンダマウスを手のひらにのせたらふわふわしていた」などの感想がありました。おでん動物園のみなさん,ほっこりした時間をありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 移動動物園がやってきた はコメントを受け付けていません

お店たんけん

 

 

 

 

 

 

 

 

10月19日(火)3年生が社会科の学習で,Vドラッグに見学に行きました。子供たちは,店内にあるお店の工夫を熱心に調べることができました。また,疑問に思ったことをお店の方に質問を積極的にすることができ,有意義な学習をすることができました。

カテゴリー: お知らせ | お店たんけん はコメントを受け付けていません