3月19日(金)令和2年度の卒業式が行われました。晴天に恵まれ,絶好の式日和となりました。卒業生は,卒業生らしく立派な態度で式に臨むことができました。また,在校生も卒業生の最後の姿をしっかりと見送ることができました。6年生の皆さん,今までありがとう。そして,中学校でもがんばってください。応援しています。
3月19日(金)令和2年度の卒業式が行われました。晴天に恵まれ,絶好の式日和となりました。卒業生は,卒業生らしく立派な態度で式に臨むことができました。また,在校生も卒業生の最後の姿をしっかりと見送ることができました。6年生の皆さん,今までありがとう。そして,中学校でもがんばってください。応援しています。
3月18日(木)3年生,4年生,5年生が明日の卒業式の準備をしました。子供たちは,すばやく丁寧に掃除や準備をしていて,6年生への思いが伝わってきました。しっかり準備ができ,明日はいい卒業式にができそうです。
3月15日(月)一斉下校がありました。代表の6年生を中心に,日頃登下校で見守っていただいている方へ感謝の気持ちを伝えました。日頃子供たちを見守ってくださっている方々本当にありがとうございました。これからも,よろしくお願いします。
3月12日(金)2年生が馬頭琴体験をしました。国語の授業で,「スーホの白い馬」の学習の中で登場した馬頭琴を実際に演奏したり,スーホの暮らしたモンゴルの様子について説明を受けました。外国の文化に親しむことができ,有意義な時間となりました。
3月11日(木)全校で6年生を送る会を行いました。これまで5年生を中心に準備を進めてきました。スライドやクイズそして,プレゼント贈呈など思いのこもった内容でした。最後には6年生の呼び掛けや歌の披露がありました。6年生の力強さと美しい歌声が会場いっぱいに広がりました。これからは,1から5年生が野間小を引き継いでいってくれるでしょう。
3月11日(木)東日本大震災から10年が立ちました。そこで,全クラスで震災に関する話をしました。当時の様子を子供たちは真剣に耳を傾けて聞いており,改めて地震への備えの大切さを確認することができました。
3月10日(水)2年生が体育の学習で,キックベース大会を行いました。子供たちは,声を掛け合ったり,蹴る強さや方向を工夫したりして一生懸命にプレーをしていました。
3月10日(水)4年生が,2分の1成人式を行いました。将来必要な力や,今の自分と将来の自分を分析したことについて発表をしました。また,今まで一番近くで支えてくれた家族に感謝の気持ちを伝えました。発表の台本・パワーポイント・手紙・封筒など,自分たちで作り上げた2分の1成人式でした。これからも感謝の気持ちを忘れずに,目標に向かって努力してほしいです。
3月10日(水)6年生全員で,野間のよさを見つけに出掛けました。今まで,野間のよさを見つけてきましたが,今日は実際に目で見たり,肌で感じたりしてきました。学校から,塩の館を目指して,長い距離を歩きました。途中,野間大坊で木太刀を納めたり,小野浦海岸で海風に当たったりして,普段味わえない野間のよさを感じることができました。6年生が,また一つ思い出を作ることができました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。