7月12日(月)4年生から6年生が,パラリンピックに向けてシンガポールの応援動画の撮影をしました。子供たちはシェンさんの説明をよく聞き,一生懸命応援をすることができました。
7月12日(月)4年生から6年生が,パラリンピックに向けてシンガポールの応援動画の撮影をしました。子供たちはシェンさんの説明をよく聞き,一生懸命応援をすることができました。
7月8日(木)1年生が校長先生からマット運動を教えていただきました。先日の生活科のインタビューで,校長先生の特技がスポーツということを知り,子どもたちから「校長先生にかっこいい技を見せてもらいたい」という声が上がったことがきっかけです。校長先生は逆立ちからの前転や後転からの逆立ちを見せてくれました。きれいな技の数々に1年生は目を丸くしていました。どうやったら逆立ちができるようになるかも教えてもらい,子どもたちの次の意欲にも繋がったようです。校長先生に「また来るね」と言われ,子どもたちは「2学期も来てほしい」と喜んでいました。
7月7日(水)七夕。海の子の皆さんがお話をしてくれました。楽器を使った迫力のある発表で,子供たちは真剣に楽しくお話をきくことができました。
7月5日(月)5年生が理科の授業であさがおときゅうりの花を観察し,花のつくりの学習をしました。虫眼鏡でめしべとおしべに花粉が付いている様子を見ることができました。
7月5日(月)1年生が生活科の学習で「もっとせんせいとなかよしだいさくせん」を行いました。6月に学校で働く先生や用務員さんとお話をしましたが,もっとよく知りたい先生にインタビューを5グループに分かれて行いました。メモを取りにくい質問の答えは,デジカメでビデオを撮り,後で見直すことにしました。みんなとても緊張した顔で,インタビューをしていました。活動の振り返りでは,「インタビューがうまくいかなかった」「どきどきした」という意見もありましたが,多くの児童が「校長先生と話せて楽しかった」「先生の仕事が分かった」「教頭先生が面白かった」と振り返っていました。
6月29日(火)2年生が情報の授業を受けました。それぞれのタブレットを再起動し,パスワードを入れ,グーグルクロームブックにログインしました。そのあと,クラスルームを開いて,ジャムボードの使い方を学習しました。自分の名前を付箋紙に音声入力しました。同じやり方で,国名や片仮名の三文字の言葉をデジタルの付箋紙に音声入力する練習をしました。最後の5分で,カードの絵柄を覚えてペアにしていくゲームをしました。難しい方を選んだら,40秒くらいは,すぐにたってしまいました。でも,面白かったです。新しいやり方を教えてもらって,楽しく学習できました。
6月25日(金)高学年の外国語活動の授業に交際交流員のイーシェンさんが来ました。野間小の子供たちは,英語力が高いとお褒めの言葉を頂きました。授業後には,NHKの取材があり,代表の児童がインタビューに答えていました。以下の時刻に放送がありますので,ご覧ください。
「まるっと!」NHK名古屋放送6月29日(火)午後6時10分より 美浜町出身の国際人「音吉」の特集。その中で,美浜町とシンガポールの国際交流事業について触れ,音吉が繋いだ本町初となるシンガポール出身の国際交流員イーシェンさんを紹介します。
〇理科の学習では,モーターの周り方の違いを確認しました。子どもたちは「どうしてだろう?」と不思議がっていました。今後、電流計を使って電気の流れを学んでいきます。
○体育の学習では,ミニテニスをやりました。相手に返球することが難しくなかなかコントロールができず,一生懸命練習していました。
○体重測定を行いました。その際には、養護教諭の梶田先生から水分補給の大切さについて教えてもらいました。熱中症にならないよう日頃から水分補給について声をかけています。ご家庭でも暑い日には、大きな水筒に変えることや本数を増やすなどご協力をお願いします。
6月25日(金)3年生が体重測定を行いました。体重測定の前には,熱中症についての話を聞き,これからの体調管理についても,学ぶことができました。