1月10日(水)日福大にて、来週から始まる水泳の授業をお手伝いしてくれる大学生と打ち合わせをしました。校長先生が講義をした後、先生たちと大学生の皆さんと実際にどのように授業を進めていくかの打ち合わせをしました。だれもが楽しく、できた!と実感できる授業づくりを野間小学校と日本福祉大学とが連携して進めています。本格的に寒さが厳しくなってきました。風邪などひかないように体調管理には十分に気をつけてください。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
1月10日(水)日福大にて、来週から始まる水泳の授業をお手伝いしてくれる大学生と打ち合わせをしました。校長先生が講義をした後、先生たちと大学生の皆さんと実際にどのように授業を進めていくかの打ち合わせをしました。だれもが楽しく、できた!と実感できる授業づくりを野間小学校と日本福祉大学とが連携して進めています。本格的に寒さが厳しくなってきました。風邪などひかないように体調管理には十分に気をつけてください。
1月10日(水)、児童会役員が話し合い、全校のみんなに大谷翔平選手からいただいたグローブに触れる機会をつくってくれました。大勢の子どもたちが目を輝かせながら触っていました。初めてグローブをはめる子は、友達にはめ方を教えてもらってはめていました。
1月10日(水)算数の授業で、組み合わせを考える単元に入りました。本日は、単元の導入として、2つのサイコロの出た目の和の数を使ったビンゴゲームをしました。どんなビンゴカードを作るとより早くビンゴするのかを考えました。そして、友達とどちらが早くビンゴできるか競っていました。さいころの出る目の組み合わせとその数の和には、どんな関係があるのかを単元を通して考えていきます。
1月9日(火)、3学期始業式が行われました。校長先生からは、冬休みに届いた大谷翔平選手が送ってくれたグローブの紹介がありました。児童会の子たちを中心に使い方を考えていくことになりました。3学期がスタートできたことは当たり前なことではなく、幸せなことだと思い、次の学年へ向けて大きく成長させていきます。
12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。校歌も大きな声で歌うことができました。2学期に子どもたちは大きく成長しました。子どもたちのがんばりと保護者の皆様方のお力添えがあってこその成長だと思います。2023年も残すところわずかです。よいお年をお迎えください。
12月21日(木)、大放課にボランティアでチューリップの球根を100個植えました。こんなにたくさんの子ども達が参加してくれたので、一瞬で植え終わりました。植えた後も、「先生、他に何か手伝うことはありますか?」と聞いてくれる子もいて、みんなのやさしい心がうれしかったです。春にたくさんのチューリップが咲くのが楽しみです。
12月21日(木)、夏休みから2学期に7歳の誕生日を迎えた子たちの誕生日会をしました。みんなで書いた誕生日カードをプレゼントしたり、先日掘ったさつまいもをみんなで食べたりしました。ドッジボールやクリスマスバスケットもやって、とても楽しい会になりました。
5年生は総合的な学習の時間に「音吉」について学習しています。
11月30日(木)には良参寺へ、12月7日(木)には音吉記念館へ行きました。音吉の生涯について話を聞いたり、お墓でお参りをしたり、当時の道具や生活の様子について見学してきました。
12月6日(水)、家庭科の授業の一環で「塩こうじ作り」を行いました。
糀(米こうじ)と塩を混ぜ合わせ、昆布や鰹節、煮干しなどのアレンジ素材を選び、オリジナルの塩こうじができあがりました。
発酵には少し時間が必要なので、冬休みに入った頃に完成予定です。子どもたちは、どんな料理に使おうか、わくわくしていました。
12月4日(月)にやまに旅館に行き,美浜町のよさの1つである「ふぐ」について学習してきました。旅館組合の方がふぐをさばきながら,ふぐの体の仕組みを教えていただきました。その後,子どもたちは、ふぐについて質問したり,ふぐをさばいたりしました。最後は,旅館組合の方がさばいたふぐをいただきました。子どもたちはふぐの味に感動していました。美浜町のよさを実感できた一日でした。
12月1日(金)、冬の訪れを感じながらさつまいもをみんなで掘りました。芋を掘る様子は、年末のバーゲンセールさながら。芋を見つけると、宝物を見つけたかのように嬉しそうに見せてくれました。みんなのおかげで、たくさん収穫できました。2学期のうちにおいしくいただきたいと思います。