「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
3年生がEMだんご作りをしました
11月14日(月)、3年生がEMだんご作りをしました。河和学区河川環境対策委員会の方たちに、EM菌の働きを教えていただきました。EMだんご作りでは、講師の先生方と楽しくおしゃべりしながら、約800個のEMだんごを作りまし … 続きを読む
5年生が社会見学でリトルワールドに行きました
11月11日(金)5年生が「音吉のめぐった世界を体験しよう」というテーマで、リトルワールドへ社会見学に出かけました。ドイツの衣装を着たり、アルゼンチンのサーカスを見たり、世界のさまざまな建物を見学したりして、いろいろな国 … 続きを読む
3年生が名古屋市科学館に行ってきました
11月9日(水)3年生が名古屋市科学館に社会見学に行ってきました。科学館では理科で勉強した「ものと重さ」に関する展示で学びを深めたり、世界最大と言われるプラネタリウムで本物に近い星空を楽しんだりしてきました。自由見学では … 続きを読む
野間っ子発表会がありました
11月5日(土),野間っ子発表会がありました。10月の区民運動会が終わってから約一か月,台詞を覚えるだけでなく,台詞に合わせた振り付けを考えるなど本番にむけて準備や練習を重ねていきました。どの学年の子どもたちも演技を終え … 続きを読む
4年生 新美南吉記念館に行きました
11月1日(火)4年生が国語で学習した「ごんぎつね」の作者、新美南吉と作品に出てくる岩滑の町を知るために、新美南吉記念館と南吉の生家に行きました。記念館では、本物の火縄銃やジオラマ、たくさんの作品の原稿などが置いてあり、 … 続きを読む
2年生 ブックトークをしていただきました
10月27日(木)美浜町図書館の方にブックトークをしていただきました。ブックトークでは国語の授業で学習した「お手紙」の中に出てくる「がまくん」と「かえるくん」が登場する別のお話や,アーノルド=ローベルの別の作品を紹介して … 続きを読む
3年生がアサギマダラのマーキングに行きました。
10月19日(水)3年生が冨具崎公園にアサギマダラのマーキングに出かけました。冨具崎公園では,6月に地域の方の指導のもと移植したフジバカマが美しい花を咲かせていました。今回は,そのフジバカマに吸蜜する5,6頭のアサギマダ … 続きを読む
史跡めぐりハイキングの下見をしました
10月15日(土)青少年を育てる会のふれあい活動部を中心として11月に行われる「野間学区史跡めぐりハイキング」の下見が行われました。晴天の中,コースの安全確認のために各区長さんをはじめ地域の方々,ふれあい活動部のPTAの … 続きを読む
2年生がビオトープへ見学に行きました
10月14日(金)2年生が生活科で第二回目の町たんけんを行いました。今回は5つのグループに分かれてのたんけんでした。最終到着地点をビオトープにしました。ビオトープでは,「柿並ふるさと会」の皆さんがビオトープの説明をしてく … 続きを読む
6年生がフグさばきの体験をしました
10月14日(金) 野間旅館組合のみなさんによるフグさばきの様子を6年生が家庭科室で見学しました。間近でトラフグの皮をはいで内臓を取り出す様子を見たり,実際にサバフグをさばいたりしました。その後でフグ料理を試食するなどし … 続きを読む
海の子文庫公演会がありました
10月12日(水)海の子文庫の方による読み聞かせがありました。巻物やプロジェクター,打楽器のようなものを使うなど工夫を凝らした読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも,一つ一つのお話を興味深く聞き,絵本の世界にどっぷ … 続きを読む