「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
持久走大会の練習が始まりました
12月9日(金)から持久走大会に向けての練習が始まりました。12月中は月・水・金曜日,1月からは毎日大放課に練習します。知多半島を1周分するマラソンカードを走り終えると,完走賞がもらえます。全校での練習は大放課ですが,何 … 続きを読む
2年生がおもちゃ屋さんを開きました
12月1日(木)2年生が生活科で「うごくおもちゃ」を作り,1年生と一緒に遊びました。自分たちが作ったおもちゃだけあって,張り切って遊び方を1年生に教えていました。また,うまくいかない1年生には声をかけたり,一緒にやったり … 続きを読む
児童集会(防火集会)を行いました
12月1日(木)BFC(少年消防クラブ)の一環として,防火集会を総務委員会のメンバーが中心となって行いました。集会では校内にある消防用設備について,どこにあるかや,何のために使うのかを紹介しました。また,クイズ形式で防火 … 続きを読む
1年生が社会見学で雁宿公園へ行きました
11月22日(火)1年生が社会見学で電車に乗って雁宿公園に行きました。絶好の日和に恵まれ、子どもたちは公園内を探検したり、みんなでお弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。また、公園内の噴水や展望台、飼育されてい … 続きを読む
火災避難訓練を行いました
11月21日(月)理科室から出火したという設定で火災避難訓練を行いました。野間小学校では防火シャッターが閉まってしまうと,昇降口や来賓玄関からは逃げることができません。子どもたちは普段使うことのない職員玄関から運動場へ避 … 続きを読む
4年生が愛知県警とガス・エネルギー館へ行ってきました
11月18日(金)、4年生が社会見学で愛知県警察本部とガス・エネルギー館へ行きました。愛知県警では、通信指令室や交通管理センターの様子を教えてもらいました。その後、体験コーナーの「コノハズク広場」で本物の白バイにまたがっ … 続きを読む
2年生が社会見学で東山動物園に行きました
11月17日(木)2年生が国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習をふまえて、東山動物園に行きました。獣医さんからいろいろな動物の治療の様子や、薬の飲ませ方などを教えていただきました。教科書だけでは分からなかった内容がたくさん … 続きを読む
3年生がえびせんべいの工場見学に行ってきました
11月17日(木)、3年生が社会科「工場ではたらく人々の仕事」の学習のため、えびせんべいの工場見学に行ってきました。工場ではえびせんべいの作り方をDVDで教えていただき、実際に工場で作られている様子を見学しました。また、 … 続きを読む
学校保健委員会 ~大切にしよう私の目「目にやさしい生活をしよう」~
11月16日(水)高学年を対象に~大切にしよう私の目「目にやさしい生活をしよう」~というテーマで学校保健委員会を行いました。始めに、保健委員の子どもたちが、本校の高学年児童の視力の実態について発表しました。講師の新美佳苗 … 続きを読む
6年生が社会見学で明治村に行きました
11月15日(火)6年生が社会見学で明治村に行ってきました。明治村に到着後は,全時間,グループごとで明治村の中を見学しました。蒸気機関車に乗ったり,当時の協会や風呂を見たり,電話交換や監獄体験をしたりして,明治時代の建物 … 続きを読む
シンガポールイーミン小学校との交流会を行いました
11月14日(月)シンガポールイーミン小学校の6名の児童と1名の先生が野間小学校に来て,1日を過ごしました。午前中は5年生と6年生の教室に入り,授業に参加しました。午後からの交流会では,それぞれの国や学校生活の紹介をした … 続きを読む