「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
持久走大会を行いました
1/19(木)各学年男女に分かれて持久走大会を行いました。どの児童もこれまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命走りました。多くの児童が今回の持久走大会で自己ベストを更新したようです。野間小レコードも4年生男子と6年生女子 … 続きを読む
3学期がんばりたいこと
1月19日(木)児童集会で各学年の代表者が「3学期がんばりたいこと」の発表をしました。持久走大会やボランティアガイドなど行事に関することや算数や漢字,あいさつなど学校生活に関することについて,自分を高めていきたいという気 … 続きを読む
5年生がCCNCへ見学に行きました
1月18日(水),5年生は社会や国語の授業で、情報について学習しています。ニュースはどんなふうに作られるのか、どんな機械を使っているのか、CCNCに見学に行き、教えていただきました。 実際の撮影用スタジオでは、アナウンサ … 続きを読む
3年生が昔の道具の見学に行ってきました
1月18日(水),3年生が社会科「昔のどうぐと人々のくらし」の学習のため,昔の道具見学に行ってきました。見学させていただいたのは,江戸時代,廻船問屋をされていた地域の方のお宅です。おひつを保温する「飯びつ入れ」,炭で暖ま … 続きを読む
雪の学校
1月16日(月)土曜日から降り続いた雪で間小学校では,運動場が一面白く覆われました。休み時間には多くの子どもたちが雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しく過ごしました。
書初めを行いました
今週は全学年で書き初めが行われました。各学年で決められた字について,子どもたちは,集中し気持ちを込めて書きました。来週は,学校公開週間と併せて書き初め展を行います。各学級前の廊下に展示されますので,ぜひご覧ください。
かるた会を行いました
1/12(木)児童集会でかるた会を行いました。子どもたちは,冬休みの間に作ったかるたを持ち寄り,縦割りグループで行いました。個性あふれる読み札と取り札で楽しく取り合いました。大変盛り上がり楽し会になりました。
掃除の時間に地震の避難訓練を行いました
1月11日(水)地震の避難訓練を行いました。今回は掃除の時間で特別教室や運動場などいろいろな場所に児童がいる状態での避難でした。抜き打ちでシェイクアウトの放送を流したため,戸惑う児童もいたようですが,実際に地震が起こった … 続きを読む
三学期が始まりました
1月6日(金)三学期が始まりました。朝のあいさつは「明けましておめでとうございます」で始まりました。久しぶりに会う友達と笑顔でおしゃべりしたり遊んだりする様子が野間小学校に戻ってきました。始業式では,校長先生から「4月か … 続きを読む
2学期終業式を行いました
12月22日(木)終業式が行われました。はじめに各学年の代表者が2学期がんばったことを発表しました。代表者はただ頑張っただけでなく,どのように頑張ったかも発表できました。自信をもって堂々と発表する様子から,2学期の学校生 … 続きを読む
6年生が野間大坊に行きました
12月20日(火)5・6時間目に6年生が野間大坊に行きました。6年生は、毎年3学期に野間大坊のボランティアガイドを行っています。今回はその下見として、行ってきました。普段何気なく見ていた建物が実は非常に歴史あるものだと知 … 続きを読む