-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
地震避難訓練
9月27日(金)、昼放課に地震が起きた想定で避難訓練をしました。担任の先生がいないときにも自分で考えて行動し、避難することができました。逃げ遅れた児童を救助する訓練も同時に行いました。
カテゴリー: お知らせ
地震避難訓練 はコメントを受け付けていません
1年 食の指導
9月26日(木)栄養教諭の先生が「給食の秘密」について授業をしてくれました。 美浜町の給食センターでは、約1600人分の給食を作っていると聞き、子ども達はとても驚いていました。また、給食が作られる様子を写真や動画で紹介し … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
1年 食の指導 はコメントを受け付けていません
9月25日(水) 1年生 綿花の観察
1年生が生活科の授業で育てている綿花の花が咲きました。 薄い黄色やピンクの花がきれいに咲き、子ども達はとても喜んでいました。 よく見て、触って、発見カードに気付いたことを書きました。
カテゴリー: お知らせ
9月25日(水) 1年生 綿花の観察 はコメントを受け付けていません
3年生 算数授業
9月25日(水)から、算数「重さ」の学習に入りました。教科書に付属している天秤を組み立て、消しゴムなどの重さを比べました。その後、1円玉何枚と同じになるかを調べ、「g(グラム)」について学びました。子どもたちは、楽しみ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
3年生 算数授業 はコメントを受け付けていません
運動会に向けて草取り
9月25日(水)の野間っ子タイムに、全校で草取りをして色別で取れた量を競い合いました。環境委員が進行し、計測もしてくれました。たった15分の活動でしたが、ごみ袋10袋分も草が取れました。
カテゴリー: お知らせ
運動会に向けて草取り はコメントを受け付けていません
6年生 家庭科で袋づくり
9月24日(火)、2学期に入ってから頑張って進めている袋づくり。この日は、ミシンで縫う作業をしました。ミシンに糸をかけるのに苦戦する子もいましたが、ほとんどの子が袋の形になってきました。完成が楽しみです!
カテゴリー: お知らせ
6年生 家庭科で袋づくり はコメントを受け付けていません
3・4年、5・6年生体育の授業
9月19日(木)の5限3・4年、6限5・6年の体育の授業では、リレーを学習しました。バトンパス時の助走の距離を把握したり、走り出すタイミングを調整したりするなど、スムーズなバトンパスになるように考えました。体育館内でリ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
3・4年、5・6年生体育の授業 はコメントを受け付けていません
5年生 国語の授業
9月19日(木)の国語の授業では、まず、新出漢字「余」「仏」を学習しました。次に、「たずねびと」という話を学習しました。読み終えた感想には、「とてもよい話だった」「不思議だった」と書かれていました。これから学習を進めて … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
5年生 国語の授業 はコメントを受け付けていません