「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
先輩から後輩へ ~ファイヤーダンスの練習より~
野外教育活動に向けて,5年生の活動が始まっています。キャンプファイヤーの出し物となるファイヤーダンスの練習も始まりました。練習では,6年生がコーチになって,アドバイスしたり実際にやって見せてくれたりしていました。こうした … 続きを読む
まちたんけん ~柿並・細目たんけん~
5月17日(火)、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」の2回目にでかけました。野菜の苗をいただいた石川さんの家のビニルハウスに,たくさんの野菜の苗が育っていてびっくりしました。三角公園や細目の公園でブランコや鉄棒もしま … 続きを読む
野間海岸を見学
5年生が総合的な学習の時間の授業で,野間海岸に行きました。①生き物・自然,②人との関わり,③環境に関するもの,④その他の4つの視点で,観察したものをタブレットのカメラ機能を使って記録しました。撮影したデータは,教室で分類 … 続きを読む
青少年を育てる会,学区会
野間小学校の学区には,教育後援会,青少年を育てる会,学区会の3つの会があり,それぞれが野間小学区の子どもたちを支えてくださっています。今日は,青少年を育てる会と学区会が行われました。会長のあいさつでは,「子どもたちを支え … 続きを読む
英語でインタビュー
5年生の外国語では,英語でインタビューをしました。相手の名前の綴りを聞いた後,好きな色・スポーツ・食べ物を聞きました。低学年から英語の学習をしている子どもたち。先生や友達のお手本を参考に,ペアで上手に会話をすることができ … 続きを読む
自分の体力はどれぐらい?
子どもたちが自らの体力を知り,さらに向上させられるよう,毎年体力テストを行っています。今年度も,各学年で種目毎の測定が始まりました。今日は,体育館で6年生が反復横跳びを行いました。先生からやり方や種目のポイントを聞いて, … 続きを読む
インターンシップが始まります
美浜町の小学校では,日本福祉大学と連携して,インターンシップ活動を行っています。大学2年生が,学校現場を知ったり,子どもたちと関わったりしながら,教職を目指す上で貴重な経験を積みます。将来,美浜町の教壇に立つことを目指し … 続きを読む
歯は健康ですか?
全校で歯科検診を行いました。歯科医の先生に一人一人が歯や歯ぐきなどの状態を見ていただきました。歯は,一生使うものですし,健康に大きな影響を与えます。毎日きちんとケアして,よい歯を保ちたいですね。
1年生との対面式
5月12日(木)の朝,体育館で1年生が全校児童との対面式を行いました。児童会長のあいさつを聞いた後,1年生がステージに上がり,1人ずつ名前と好きなものを発表しました。最後に,「よろしくお願いします。」とあいさつもできまし … 続きを読む
学校たんけん
5月11日(水),1年生が生活科の学習で学校たんけんをしました。入学して1ヶ月。野間小学校の生活に慣れてきたとはいえ,まだまだ知らない場所がたくさんあることがわかりました。1年生の子どもたちは初めて見る場所に驚きや感嘆の … 続きを読む
杉谷川の様子を見に行きました
5月11日(火),3年生が総合的な学習の授業で杉谷川の様子を見に行きました。河口部から川岸を歩き,どんな生き物がいるのかや川の流れの様子,周りに落ちているごみなど,見つけた物・気づいたことをワークシートにメモしました。実 … 続きを読む