「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
4年生 理科授業
11月21日(火)に、ガスコンロの使い方について学習しました。一人一人、ガスボンベをつけ、実際に火をつけました。子どもたちは、少し怖がっているところもありましたが、しっかり操作することができました。今後、このガスコンロ … 続きを読む
1年生 情報教育
11月21日(火)、タブレット端末のキーボードでひらがなの打ち方を教えてもらいました。「あいうえお」「かきくけこ」「さしすせそ」をどの子も打てるようになりました。ローマ字で打ったのに、ひらがなになったときは「おー!」と … 続きを読む
6年社会「江戸の社会と文化・学問」
11月21日(火)の社会の授業で江戸時代の社会の様子や文化や学問について学習しました。農業・町人の文化・教育や学問と3つの観点でチーム分けし,調べ学習を行っています。調べた内容やどのように生活が変化したかを児童が授業を … 続きを読む
史跡めぐりハイキング
11月18日(土)、史跡めぐりハイキングが行われました。風が強く寒い日でしたが、子どもたちは家族や地域の方と一緒に元気よく野間にある史跡を巡りました。ゴールをした後は、参加賞をもらってうれしそうにしていました。
3年生 理科 音
11月17日(金)理科の授業で、音について学習しました。小太鼓やシンバル、トライアングルを使って、音が出ている時の震え方について調べました。小太鼓に紙やお米を乗せて震え方を観察したり、実際に音の振動を手で触ったりしました … 続きを読む
ぞうきんをいただきました 11/17(金)
美浜町のリメイクボランティアの方々より、200枚のぞうきんをいただきました。野間小学校を代表して児童会の役員が受け取りました。このぞうきんで学校をきれいにしていきます。ありがとうございました。
火災避難訓練
11月16日(木)、全校で火災避難訓練を行いました。理科室から出火したことを想定して、「おはしも」を守って避難しました。その後、初期消火訓練と煙道体験をしました。火災が起きてしまったとき、自分の命を自分で守れるように取 … 続きを読む
学習発表会
11月10日(金)、学習発表会が行われました。どの学年も今まで学習してきたことや練習してきたことを全校の前で発表することができました。大きな声で堂々と発表したり、思い切り歌ったり踊ったりして、子どもたちはまた一回り大き … 続きを読む
2年生 サツマイモを掘りました
10月31日、生活科の時間にサツマイモを掘りました。 大きな芋がいくつも取れました。