11/18(火)授業の様子

今日は学習発表会の通し練習です。各学年が順番に体育館に来て、本番と同じように決められた時間で練習をしました。

5年生は算数で、学習のふりかえりをしました。早く終わった子は、家庭科室から教室までの歩数を調べ、自分の歩幅を使って距離を計算してみました。

4年生は理科で、金属のあたたまり方を学習しました。動画も使って学習しましたが、興味をもって画面を見つめていました。「知らなかった」「すごい!そうなんだ」など、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

6年生は国語で「発見 日本文化のみりょく」の学習をしています。各自でテーマを決め、調べて情報を集め、整理して、文章にしていきます。

2年生は「うごくおもちゃをつくろう」の学習が始まりました。今日はまず、どんなおもちゃにするかを考えて絵を描き、遊び方や必要なものを書き出していきます。何を作ろうか、わくわくしながら考えていました。

3年生は国語「すがたをかえるだいず」「食べ物のひみつを教えます」の学習を終え、実際に作文を書いています。説明文を使って学習した、「れいの書かれ方」をいかして書くことを目標に取り組んでいます。

1年生は書写で「正しいかきじゅんでかこう」の学習をしました。「三・六」のように上の画から順に書く文字、「川・八」のように左の画から順に書く文字、「十・土」のように横画から縦画へ書いていく文字など、いろいろな文字を練習しました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク