ハロウィンの朝、昇降口前では、校長先生に「おはようございます」ではなく、「トリック オア トリート!」と楽しそうに言っている子もいました。でも、残念ながらお菓子はもらえなかったようです・・・。



5年生は英語の授業で、1~20、30、40、・・・、90、100、1000の言い方を確認しました。その後はこれらの数字を使ったビンゴゲーム。いつものビンゴゲームとは違う特別ポイントもあって、盛り上がっていました。



4年生は社会科の授業です。有松・鳴海絞について、今の課題にはどんなことがあるかを考えました。一生懸命考えていることが、表情から伝わってきますね。



1年生は書写の授業です。今日から書写ノートが「下」になりました。新しい気分で、いつも以上に丁寧に練習しています。



6年生は体育で走り幅跳びを行いました。幅跳びは今日が最終回。自己新記録を目指し、気合いが入っていました。



2年生は学習発表会の練習でした。グループごとに練習したり、どんな身振りをつけるかなどを相談したりしていました。



3年生の外国語活動は、アルファベットについて学習しました。「形が似ているアルファベット」「半分に折ると左右が同じ形のアルファベット」などの問題を解いていました。



 
			
