今日は快晴!真っ青なきれいな空です。昇降口の掲示板の樹は紅葉バージョンになりましたが、校庭の木々はまだまだ緑。秋の姿はもう少し先になりそうです。



2年生は体育で鉄棒運動を行っています。自分の得意不得意に合わせて、いろいろな種目に挑戦しています。友達同士でも教え合っていました。



3年生は理科「太陽と地面」の学習をしています。今日は昇降口前で、日なたと日かげの地面の温度を比べる実験をしています。




1年生は算数「たしざん」の学習です。「7+4」「8+6」のようにくりあがりのあるたしざんに挑戦しています。すらすらと計算できる子が増えてきました。あわてず、間違えないように頑張って解いていました。



6年生は家庭科「思いを形にして 生活をゆたかに」の学習で、手提げ袋を作っています。ミシンと格闘しながら、楽しそうに取り組んでいます。完成間近、あと一息ですね。



5年生は社会科「自動車工業のさかんな地域」の学習をしています。今日の授業では、「ジャスト・イン・タイム」「キャリアカー」などの言葉が出ていました。自動車工業の特徴につながるキーワードになりそうですね。



4年生は道徳で「ねばり強くやりぬく」ということについて考えました。先生がお話を読み、静かに聞いていました。このあとお話を元にしっかりと考え、意見を交流してほしいと思います。




