10/14(火)授業の様子

3連休あけでしたが、子どもたちは元気に登校してきました。2時間目には、全校で運動会の総合練習を行い、開・閉会式の動き方を確認しました。きびきびと動く、指先までしっかり伸ばす、など、先生からのアドバイスをしっかりと聞いて、実践していました。

2年生の算数の授業では、3の段の九九の練習問題を解いていました。計算問題と文章問題がありましたが、どの子も進んで取り組んでいました。

3年生は「11匹のねこ」の読書感想画に取り組みました。絵の具で塗った絵の中に、別の画用紙に描いた猫などの絵を切り取って貼り付けていました。動きや個性があって、楽しい作品にに仕上がってきました。

6年生の体育の授業では、保健「病気の起こり方」の学習をしました。病原体、体の抵抗力、生活の仕方など、どんなものが病気の原因になるかについて、まとめていきました。

5年生は国語「よりよい学校生活のために」の学習で、話し合いをしました。班ごとに司会者や記録者を決めて進めていきました。自分たちでうまく話し合いを進められたかな?

1年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ひのまる」という歌を演奏しています。決められた指を使って弾くことができたかな?

こちらも音楽の授業です。4年生はリコーダーで「もののけ姫」の練習をしています。4年生にもなると、自分の演奏だけではなく、みんなと合わ低い音から高い音に飛ぶ難しい部分もありましたが、一生懸命練習していました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク