全校で運動会のリレー練習を行いました。高学年が低学年に気を配る、優しい野間っ子の姿が随所に見られました。






2年生は算数で、九九の学習をしていました。今日は「3の段」です。すらすらと唱えられるように、何度も練習してくださいね。



3年生は図工で、読書感想画の彩色です。グラデーションをつけたりして、工夫して色を塗っています。



1年生は音楽「ドレミのおとであそぼう」の学習で、「どんぐりころころ」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。ド・レ・ミの3つの音が出てきますが、決められた3本の指を使って、とても上手に演奏していました。



5年生は国語「よりよい学校生活のために」の学習です。みんなから出た考えをマインドマップにしてモニターで共有し、自分のテーマを決めました。決まった子から黒板にネームプレートを貼りに来ています。



6年生は理科で、「てこ」の学習をしています。実験器具を使い、支点からの距離を変えずにおもりの数を変えたり、おもりの数を変えずに距離を変えたりして、決まりを見つけていきました。




4年生は図工「のこぎりギコギコ」の学習です。角材や板を切って、作品作りをしています。のこぎりの使い方を確認した後で作業に入ったので、みんな上手に、安全に使えていました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。



