10/1(水)授業の様子

10月になりました。令和7年度もいよいよ後半戦です。「心ふれあい 笑顔あふれる 野間小学校」になるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。

10月のスタートは、あいにくの雨。朝の昇降口の温度は27℃。朝夕はやっと過ごしやすい気温になってきました。

2年生は校外学習に出かけます。東山動物園で、いろいろな動物を見てきます。雨に濡れないように、素早くバスに乗り込みました。到着する頃には雨が上がっていることを祈っています・・・。いってらっしゃい!

6年生は算数の授業です。「ヒストグラムに整理して考えよう」をめあてに学習しました。赤・青・黄の3チームについて、どんな特徴があるのか、みんなで考えました。

3年生は外国語の授業です。“What ~do you like?”のように、相手の好きな色、好きなフルーツ、好きなスポーツについて、英語で質問します。ちょうど授業の様子を見に来た校長先生にも質問しました。校長先生が答える前に、子どもたちは答えを予想しました。予想は当たったかな???とても生き生きと質問してくれました。

1年生は国語で新出漢字の学習をしていました。今日の漢字は「四」です。ちょっと難しいので、みんなで何度も指書きをして確認しています。

5年生は音楽の授業です。「風とケーナのロマンス」という曲を、リコーダーで演奏します。「♯ソ」の音は今回初めてリコーダーで吹きます。穴を半分しか塞がない指があるため、苦労している子もいました。

4年生は福祉の学習をしています。今日は、福祉実践教室に向けての事前学習を行いました。たくさん挙手があり、講師の先生のお話を聞いて真剣に考える姿も見られ、「福祉とは何か」としっかり考える良い機会になりました。

大放課に、海の子文庫さんによるお話会が行われました。毎月ありがとうございます。今回は「王さまと九人のきょうだい」という中国の民話でした。BGMでも中国の雰囲気を感じながら、子どもたちはお話を聴き入っていました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク