9/22(月)授業の様子

1・2年生は合同で、運動会の種目練習を行いました。整列から入場、競技、退場まで、先生の説明を聞きながら実際にやってみました。2年生は1年生のお手本となるように行動できたかな?

3年生は書写で「力」という課題に取り組んでいます。1画目の「はね」や2画目の「左はらい」がうまく書けるように、意識して練習していました。

4年生は算数の今日のめあては、「㎝とmが一緒に出てきたときの面積を考えよう」です。教科書の練習問題を一生懸命解いています。ノートに線を引くときに定規を使うなど、見やすいノート作りもできていますね。

5年生は算数です。「分母の小さい等しい分数の作り方を考えよう」をめあてに学習しました。一生懸命考えたあと、発表しようとたくさんの子が挙手していました。当たった子は黒板に書いて発表しました。

6年生は図工で、読書感想画に取り組んでいます。今日は多くの子が彩色に入りました。色を混ぜたり塗り方を工夫したりしながら、丁寧に取り組んでいました。

2年生の算数は、「大きい数のひっ算のしかたを考えよう」というめあてで学習しました。「234+57」「381-53」などの解き方をみんなで考えたあと、練習問題に取り組み、先生に答えを確認してもらいました。

1年生は算数「なんじ なんじはん」の学習をしています。今はちょうど手元の時計の針を「2時半」や「3時半」を指すようにしているところです。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク