今日も爽やかな朝です。もうすぐ子どもたちが登校してきます。

1年生の下校お迎えは今日が最後です。昇降口前に素早く並ぶことができるようになってきましたね。明日からは自分たちだけで帰ります。


2年生は体育の授業です。真ん中にいる鬼に捕まらないように走り抜けます。勢いよく駆け抜ける子、フェイントを使ってすり抜ける子など、様々でした。


3年生は外国語の授業です。モニターを見ながら、いろいろな単語をリズムに合わせて発声しています。やる気満々で挙手も多く、発表する子を英語のジャンケンで決めている場面も・・・。



4年生は図工で、いろいろな技法を教わりました。ブラシと網を使って霧状に色を付けたり、水に溶いた絵の具をストローで吹いて面白い模様を作ったり・・・。楽しく学習していました。


5年生は理科で、雲の観察をしていました。ベランダから観察して気づいたことを、学習者端末に入力しています。雲の量、動き、色など、いろいろな視点で気づきがありましたね。



6年生は道徳です。将棋の藤井聡太さんのお話でした。厳しい将棋の世界について、子どもたちからはいろいろな感想が出ていました。

