4/10(木)授業の様子

今日は曇が多く、少し肌寒い日になりました。校庭に咲いている花の彩りを見ていると、寒さも少し和らぎます。

1年生は10時30分の下校時刻に間に合うように、一生懸命帰りの支度をしていました。先生の指示を聞いて、素早く後ろに整列できました。

2年生は算数の学習でした。教科書のはじめのページを見ながら、計算のしかたについて話し合いました。いろいろな意見が出ていましたね。

3年生は学級の係を決めていました。係ごとに集まって、自分たちで仕事の内容や分担などを話し合っています。

4年生は漢字ドリルに名前を書いていました。全員が書き終わるまで、他の子たちは静かに待ってくれています。安心して取り組めますね。この後、ドリルの使い方を確認しました。

5年生も、教科書やドリルなどに名前を書いていました。高学年は種類が多く、机の上に山積みになってしまうほど。ファイルなどと一緒にボックスに入れるのも一苦労です。今日から給食が始まりますが、給食当番もばっちり決まっていました。

6年生の国語の授業です。教科書に表紙に書かれている「創造」という言葉について、みんなで考えました。「創造」と「想像」の違いは何だろう・・・?

カテゴリー: お知らせ パーマリンク