2年生は書写の授業で、書写コンクールに向けて、硬筆の練習をしています。1回目の今日は、なぞって練習することから始めました。良い姿勢で、とても丁寧に練習していました。



3年生は2時間目から、校外学習でスーパーーマーケットの見学に出かけます。見てくること、聞いてくることはしっかりまとまっているかな?いってらっしゃい!



5年生は理科「花から実へ」の学習をしています。めしべ、おしべ、がくなどの名称を、友達と確認し合ったあと、学級全体でおばなとめばなの違いも含めて確認しました。



6年生は25日に予定している校外学習の準備が始まりました。今日はまず、しおりを見ながら、明治村についての説明を聞きました。ちょうどイベントも行われているようで、普段の明治村以上に楽しく学習できそうですね。



4年生は算数で、「□+4=12」「□-4=15」のような、□を使った式について学習しました。みんなで答えや考え方をしっかりと確認し、問題練習にも取り組みました。



1年生の国語の授業です。教科書を読み、その場面にあおむしが何匹出てくるかを考えました。教科書にチェックしながら数えました。そのあと、本文のどこでわかったかを先生と一緒にモニターに映して、みんなで確認しました。


