7/11(金)授業の様子

くすのき・かしのき学級の廊下に、タンポポの花が咲きました!よく見ると、セミもとまっています。

1年生は「お楽しみ会」の計画を立てています。何をしたいか、みんなで意見を出し合っています。

2年生はお楽しみ会を行いました。前半は体育館でドッジボールを楽しみました。

3年生は国語の漢字プリントに取り組んでいました。習った漢字の読み方、書き方は大丈夫だったかな?

4年生は算数テストの直しをしていました。きちんと直して、先生に確認してもらっています。どうして間違えてしまったのか、きちんと理解できたかな?

5年生は社会のテストに取り組んでいます。授業で覚えた知識だけではなく、グラフや資料の読み取りも、社会科では大切な力ですね。

6年生は社会科で、奈良時代のくらしについて調べました。外国との関わりもあり、この地方でも深い関わりがある木簡も出土している時代ですね。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク