7/4(金)授業の様子

3年生は算数で、棒グラフについて学習しました。1めもりがいくつになるかを考えて、よく考えながらグラフを書いていました。

2年生は外国語活動です。リズムよくいろいろな食べ物の名前を英語で言ったり、楽しい英語の歌を何曲も歌ったりしました。身振り手振りもつけて、とても楽しそうに学習していました。

1年生は、図工の作品の鑑賞会をしていました。友達の作品の良いところを見つけ、紹介し合いました。友達に認めてもらえることは、とても嬉しいことですね。

4年生は算数で、小数のたし算・ひき算の学習をしました。「5.74+3.21」や「5.74-3.21」のような計算を、位をそろえて書き、間違えないように落ち着いて計算していました。

5年生は社会科の時間に、米作りの工夫をいくつか挙げ、その中で自分が一番大切だと思うことについてまとめていました。

6年生も社会科でした。こちらは飛鳥時代について3つの視点が示され、教科書や資料集を見ながらまとめていました。修学旅行で見学した法隆寺もこの時代でしたね!

時間目はクラブです。3つのクラブが「ドッジボール」「卓球」「4こまマンガ作り」をして、今週最後の時間を楽しく締めくくりました。来週も暑さに負けず、元気に登校しましょう!

カテゴリー: お知らせ パーマリンク