6/27(金)授業の様子

4年生は国語で、夏の詩を作りました。今日は久しぶりに晴れ間が広がり、気温も上がって夏らしい日なので、詩とぴったり合っていますね。完成した子から、さっそく教室の後ろに掲示しました。

5年生の書写は、今日から新しい課題の「成長」です。最初の時間なので、画と画の接し方などを一つずつ確認しながら進めました。

3年生の体育は、ソフトバレーボールの学習に入りました。初めてのバレーボールです。3つのグループに分かれて、パスの練習をしました。ボールが思ったところに飛んでいかなくて、みんな走り回っています?!

2年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカのテストをしていました。二人組になり、一人は「かえるのうた」を演奏し、もうひとりがその手元を撮影しています。後から自分の演奏しているところを見ることができるので、本人にとっても参考になりますね。

6年生は「分数÷分数」のテスト中でした。学期末が近づき、どの学年もテストが多くなってきました。夏休みまでもう一息です。がんばりましょう。

1年生は、図工「はこでつくったよ」の学習です。それぞれがおうちから持ってきた箱を使って思い思いに作っています。どんどんアイデアが溢れてくるようで、子どもの発想力には感心させられます。

今日の校長室は、いつもと様子が違います。机の上には、何やらたくさん並べてあります。6年生が木曜日に弥生時代についての出前授業を受けたので、校長先生がお隣の奥田小から弥生~奈良時代の遺物を借りてきてくれました。6年生は社会科の時間に今日限りの「野間小ミニ博物館」で出前授業の復習です。貴重な土器をお貸しいただいた奥田小学校さん、ありがとうございました!

カテゴリー: お知らせ パーマリンク