5/23(金)授業の様子

1年生は道徳で、「これっていいのかな」の学習をしました。教科書のイラストを見て、この行動は良くないな、と思う場面を見つけて発表しました。「保育園の時にやっていた人がいた」など、自分の経験を思い浮かべながら考えていました。

2年生は算数の今日のめあては「ものさしをつかって正しくちょくせんをかこう」でした。教科書の問題で学習した後、色画用紙に2cmごとに印を付け、細長い紙を作りました。

3年生は体育で、一輪車に挑戦。補助パイプや壁を使いながら練習しています。少しずつバランスを取れるようになってきました。

6年生は社会科で、「人権」「消費税」「投票率」についてまとめました。全員で教科書を使ってざっと確認した後、一人一人でまとめました。資料集、学習者端末など、自分で調べる方法を選び、自分でまとめ方を考えて取り組んでいます。

昨日まで野外教育活動に出かけていた5年生も、元気に登校しました。この時間は二日間を振り返っています。たくさんの思い出ができたようですね!

4年生は算数で、割り算の筆算の学習をしています。先生の問いかけに対してたくさんの子が手を挙げ、発表していました。また、先生の話を聞くときは、鉛筆を置いて良い姿勢を取る。学級のルールが身についてきましたね。

PTA資源物回収へのたくさんのご協力、ありがとうございます。回収は明日が最終日です。まだまだ絶賛受入中です。ご家庭に残っていましたら、ぜひご協力ください。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク