5/19(月)授業の様子

朝の1年生の教室です。ランドセルから用具を出し、提出物を前に出し、連絡帳を記入するという、朝の流れがしっかりと身につきましたね。

今週、5年生はいよいよ野外教育活動です。担任の先生からのコメントにも思いが詰まっています。この時間には、光の舞で使う道具を作りました。

4年生は社会科の学習です。教科書を見ながらノートにまとめています。わからないことは担任の先生に質問しながら、今日の課題をクリアできるように頑張っていました。

6年生は算数で、分数のかけ算の学習中です。「分数のかけ算では、分母どうし、分子どうしをそれぞれかける」ことを、授業の最後にまとめ、確認しました。

3年生は国語辞典の使い方を学習しました。言葉がどのような順番で載せられているか、実際に引いてみることでよくわかったようです。

2年生は国語で「たんぽぽのちえ」の学習です。たんぽぽはいつ、どんな知恵をはたらかせているかを読み取っています。話を聞くとき、待っているときの姿勢も素晴らしいですね。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク