5/16(金)授業の様子

今日は1・4年生の心電図検査、全学年の内科検診を行いました。

1年生は心電図検査のとき、保健室前で静かに順番を待ち、終わった子から教室に戻って漢字ドリルに取り組んで、みんなが戻ってくるのを待つことになっていました。担任の先生との約束を守って、とてもしっかりと取り組んでいました。

3年生は算数のテストをしました。じっくり考えながら解答する子、ぱっとひらめいてすぐ解答する子。自分のペースで頑張っています。

2年生の音楽の授業です。曲に合わせて自由に動き、曲の終わりには決めポーズ!楽しく活動していました。

5年生は体力テストです。握力と立ち幅跳びを行いました。やはり高学年になると、力強さが出てきますね。

4年生の音楽では、リコーダーの練習のあと、指揮について学習しました。4/4拍子の指揮の仕方を教わり、みんなで練習しています。指揮をする姿が板についていますね!

6年生は算数で、「分数×分数」の計算の仕方について学習しました。自分で考えてわからなかったことは質問して解決します。自力でできている子は、それを人に説明できるようにします。得意な子も苦手な子も、学び合える授業をしています。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク