5/2(金) 授業の様子

今日は朝から雨・・・。昇降口では、傘や長靴がきちんと整とんされていて、感心しました。

2年生は外国語活動です。数を英語で言えるようになってきました。10より大きい数は難しいですが、みんな頑張っています。

3年生は算数「2つの分け方」の学習で、15÷3のような計算の仕方を考えました。計算が得意な子も苦手な子も、自分のペースで落ち着いて取り組んでいます。

5年生も算数です。体積の学習をしています。直方体や立方体のほか、凹や凸のような難しい立体もあり、教え合いながら学習していました。

1年生の教室には、かわいらしい掲示物を見つけました。3時間目は「ちょきちょきかざり」の学習で、はさみの使い方を練習しました。はさみや紙の持ち方や動かし方などのこつを教えてもらい、直線や曲線などを実際に切ってみました。

6年生の体育は、体力テストに向けて、長座体前屈の練習をしていました。自分の柔軟性はどうでしたか・・・?

4年生は道徳で、「人によって態度をかえること」について考えました。自分の経験を元にした意見も出ていて、いろいろな角度から考えることができました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク