4/25(金)授業の様子

桜の時期も終わり、掲示物が新しくなってきました。4月もあとわずかですね。

2年生は算数で、繰り下がりのある計算について学習しました。たくさんの子が挙手していましたし、当てられた子はしっかり発表していましたね。

5年生の書写は、毛筆の練習が始まりました。「草原」という課題に取り組んでいます。担当の先生と部分ごとのポイントを確認しながら練習していました。

1年生は野間小学校に入学して初めて「テスト」に取り組んでいました。先生から聞いたテストの取り組み方を守って、集中して取り組んでいました。出来はどうだったかな?

4年生は社会科で、都道府県の学習をしていました。都道府県の歌を歌ったり、学習者端末で調べたり、ノートにまとめたり・・・。学習の流れが出来ていて、子どもたちはどんどん進んで学習していました。

3年生は国語の学習です。「春風をたどって」のお話を読み、主人公のリスの気持ちを読み取っていました。まず自分で考え、手を挙げて発表し、いろいろな意見をみんなで共有していました。

6年生は修学旅行のスローガンを考えていました。「学び合いタイム」として、友達と協力して考えています。スローガン自体をどんどん出し合っているグループ、まずキーワードを考えてからスローガンに練り上げていくグループなど、それぞれで工夫していました。自分たちで学習を進められていて、感心しました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク