4/24(木)授業の様子

3年生は理科の授業です。各自で見つけた植物を写真に撮り、名前や形、大きさなど詳しく調べました。それを理科ノートにまとめています。

2年生は書写の授業です。書いていた文字が丁寧な子が多くて感心しましたが、姿勢が良い子が多くてびっくり。背筋を伸ばして正しい姿勢で書いていました!

1年生は体育で鬼ごっこをしていました。気温も上がってきて、暑い暑い・・・。水分補給をしながらがんばりました。

4年生は総合的な学習の時間に、福祉について学習しています。どんな障がいがあるか、どんな道具があるか、どんな人がサポートしているか、自分にもできることはないか、などについて、各自で調べ、考えながらまとめていました。

5年生は図工です。「美しく立つはり金」の作品を作ります。今日は最初の時間で、作品例を紹介してもらったあと、自分はどんな作品を作ろうかを考えました。

6年生は体育です。100mのタイムを計っていました。授業の始めと終わりには元気なあいさつが聞こえてきました。また、友達が走っているときに「がんばれー」という声が自然に上がっていました。「野間小学校のあいうえお」の「あ:あいさつ」「う:うんどう」「お:おもいやり」がばっちりでしたね。

野間小学校の子は、掃除の時間にとても一生懸命に取り組む姿を見せてくれます。ある2つの学級の様子です。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク