晴天の大放課、運動場は元気な子どもたちの姿がたくさん見られました。


1年生は給食の時間に、お誕生日の子に「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いし、牛乳で乾杯をしていました。とても温かい雰囲気でした。


5年生は社会科の学習中。日本の領土についての学習でしたが、途中、子どもたちの笑い声が聞こえてくる場面もあり、リラックスして楽しく学習しているようでした。


6年生は図工の授業です。「私の大切な風景」を写真に撮り、画用紙に下書きしていました。構図を工夫したり、使う画材を工夫したりして、一人一人の工夫が生かされる作品になりそうです。



4年生は道徳の授業です。ゲーム機の貸し借りについての教材を使って話し合いました。相手を傷つけないような断り方などについても、たくさんの意見が出ていました。



3年生は音楽で、「春の小川」を学習しています。ワークブックを使い、曲の中のよく似ている部分や違う部分などについて考えていました。



2年生は国語です。漢字ドリルで新出漢字の練習をしています。グループに分かれて、音読の練習もしました。


