午後からは授業参観でした。新年度が始まって2週間程ですが、どの学年の児童も新しい担任のもと張りきって学校生活を送っています。今日の授業では、そういった様子が見られたのではないでしょうか。多くの保護者の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
午後からは授業参観でした。新年度が始まって2週間程ですが、どの学年の児童も新しい担任のもと張りきって学校生活を送っています。今日の授業では、そういった様子が見られたのではないでしょうか。多くの保護者の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。
今日から1年生の給食が始まりました。特別に、4時間目の途中から準備を進めました。給食当番は白衣に着替え、慣れない手つきでご飯やおかずを盛り付けていました。今日の献立は、カレーライス・鯵のコーンフレーク揚げ・福神漬け・牛乳でした。給食が学校での楽しみの一つになるとよいですね。
午前中に行われた3~6年生の交通安全教室の様子です。
5・6年生は、学校周辺のコースで実践練習をしました。発進時や道路を横断する際の安全確認など、繰り返し声に出して実践していました。今日の訓練を安全に行うために、PTA役員の方にもお手伝いいただきました。ご協力、ありがとうございました。
3・4年生は、校内の特設コースで練習しました。交通指導員さんから、一人一人丁寧に指導をしていただきました。中学生になると全員が自転車通学となります。小学生のうちに、安全な運転技術を身につけるとともに、交通ルールを正しく理解しておきましょう。
1年生は、学活で、学級の係を決めていました。自分がやってみたい係が書いてあるところにネームマグネットを貼っていました。今日から早速、係活動が始まり、はりきっていました。
2年生は、図工で、「クレヨン・クレパスのぬりかたをおぼえよう」をめあてに学習していました。思い思いの色を選んで、ぼかしの技法を試していました。
3年生は、外国語活動で、「英語であいさつをしよう」をめあてに学習していました。まず、いつものめあてとして「よく見る」「よく聞く」「きりかえ」「はんのう」を確認していました。最後に二人一組で、ジェスチャーを交えながら、英語であいさつの練習をしていました。
4年生は、算数で、「辺の長さが短いときのはかり方を知ろう」をめあてに学習していました。辺の長さが短くて測りにくいときどうしたらよいかを話し合っていました。友だちの意見を聞いて、「なるほど」とうなずく姿がありました。
5年生は、図工で、先週描いた自画像に色をつけていました。絵の具の使い方を確認した後、色づくりをして自画像を仕上げていました。
6年生は、図工で、「自分の顔の特徴をつかもう」をめあてに学習していました。自分の顔を触ったり、写真を見たりして特徴をつかんでいました。その後、絵の具で色を作りながら、自分の顔に色を塗っていました。
今日の読書タイムは、2・5年生がペア読書でした。5年生児童は、自分で選んだ本をペアの2年生児童に読んで聞かせていました。基本、火曜日に1・6年生、水曜日に2・5年生がペア読書を行います。低学年児童の多くは、このペア読書を楽しみにしています。
1年生は、算数で、かずを数える学習をしていました。りす、うさぎ、ひよこが何匹いるか、その発表していました。
2年生は、国語で、漢字の学習をしていました。止めるところや線の長さなど気をつけるところを確認した後、空書きをしていました。その後、書き順にも気をつけて丁寧に書いていました。
3年生は、国語で、「場面の様子を思いうかべ、音読しよう」をめあてに学習していました。「きつつきの商売」を読んで、まず、出てくる動物などを確認し合っていました。
4年生は、道徳で、道徳開きをしていました。「支え合って生きる」とはどういうことかを「道徳ふり返りシート」に書いていました。
5年生は、国語で、「詩や物語を読もう」をめあてに学習していました。「あめ玉」を読んで、時や場所、登場人物を確認した後、音読練習をしていました。
6年生は、全国学力・学習状況調査です。国語Bの問題を集中して解いていました。今年度は理科も加わり、5時間目の質問紙までの調査です。
1限目に2年生、2限目に1年生が交通安全教室(歩行訓練)を行いました。町内各所から6名の交通指導員の皆さんが指導に来てくださいました。
交通指導員さんから、道路の安全な横断の仕方を教えてもらいました。運動場に作ったコースで,グループごとに声を出して確認しました。
その後、学校周辺の道路に出て実践しました。手をまっすぐ挙げること、しっかりと顔を向けて確認することなどを練習しました。交通ルール・マナーを守り、一人一人が安全な行動に心がけましょう。指導に来てくださった交通指導員の皆さん、ありがとうございました。
1年生は、「学校たんけん」をしていました。2年生から6年生までの教室や保健室などの特別教室を見て回りました。体育館では、防球ネットの使い方などを確認していました。
2年生は、体育で、雲ていや鉄棒など使った運動遊びをしていました。マナーや安全に気をつけながら技を楽しんでいました。
3年生は、学活で、「学級訓を決めよう」をめあてに学習していました。3年生の目指す姿を、まず一人で考え、その後、みんなで考えるという流れです。一人一人真剣に考え、プリントに学級訓を書いていました。
4年生は、学活で、「4年生のゴール」を考えていました。修了式の日、「自分達は」「自分は」どうありたいかを発表し合っていました。
5年生は、社会で、「宇宙から見た地球はどのような様子だろうか」をめあてに学習していました。衛星写真を見て、宇宙から見た地球や日本について気付いたことを発表していました。
6年生は、算数で、「線対称な図形を書こう」をめあてに学習していました。書き方を電子黒板を使って確認していました。共通問題ができた児童は、線対称な図形を自分で考えて書いていました。
今日の朝会の様子です。
今年度最初の朝会でした。児童会役員の号令で校長先生と元気よくあいさつをしました。3~6年生の学級委員と委員長の任命を行いました。それぞれの立場で精一杯取り組み、よりよい上野間小学校を目指しましょう。最後に、図書委員から図書室の利用と本の貸し出しについて連絡がありました。
2限目、2~6年生は算数の学力テストでした。昨日の国語と同様に、前学年で学習したことがどのくらい理解できているかを確かめます。どの学年も真剣に取り組んでいました。
その後の大放課には、多くの児童が運動場に出て遊んでいました。ドッジボールやサッカー、遊具を使った遊びをしている姿が見られました。