ホストファミリーと週末を過ごしたニーアンの生徒は、バディの通う河和中学校へ
元気に登校し、学校交流をしました。
学校交流は歓迎会にて始まりました。


歓迎会では、柔道や剣道の披露が行われました。

剣道は、ニーアン中学校の生徒も一緒に体験しました。

風船を使って楽しみながら日本の武道に触れることができたようですね。
そして、河和中学校では体育祭の応援合戦で優勝したチームのみなさんが
応援を披露しました。


はじめてみる応援合戦に、ニーアン中学校の生徒は大喜びでした。

最後にニーアン中学校の生徒による「シンガポールの食文化」についてのプレゼンテーションが行われました。

歓迎会を終えて、ニーアン中学校の生徒は各教室で日本の授業を体験しました。

授業の後は、お楽しみの給食の時間となりました。
この日の給食は特別メニューで、シンガポール料理を取り入れた献立でした。

主食は、ナシゴレン。ナシは「ご飯」、ゴレンは「炒める」という意味の
シンガポール独特のスパイシーなチャーハンです。
おかずは、チキンの紙包み焼き(ペーパーチキン・紙包塊)。
下味をつけた鶏肉を紙で包んで揚げたものです。給食ではホイルに包んだ鶏肉
を焼いたものを提供しました。
デザートは、ハネデューサゴでした。「サゴ」はサゴヤシの木の幹から取ったデンプンで
作ったタピオカのようなものです。サゴとハネデューメロンをココナッツミルクに入れた
スイーツです。給食風にアレンジして提供をしました。

メニューについて、ニーアン中学校の生徒が説明を行い、

生徒たちはシンガポール風給食を和気あいあいとおいしくいただきました。

給食の後は音楽の授業で日本の楽器、琴の演奏を体験しました。

授業のあとのお別れ会ではニーアン中生徒から滞在の思い出のお話があり、
最後にみんなで記念撮影を行い、

ニーアン中学校の生徒は河和中を出発し、野間中学校へと向かいました。
河和中学校のホストファミリーのみなさん、河和中学校の生徒のみなさん、
本当にありがとうございました。
