2年生は生活科の学習で、家の近くのお気に入りの場所を紹介します。今日は学習者端末を使って調べていました。その場所の写真や説明、地図などがすぐにわかるので便利ですね。うまく使って、わかりやすい紹介ができると良いですね。


5年生は算数の学習中でした。数を10倍、100倍、1000倍したときに小数点がどのように動くのかを考えました。一生懸命考えようとする子がたくさんいました。立派です!


今日の午後は離任式です。懐かしい先生方にお会いできるのが楽しみですね。
2年生は生活科の学習で、家の近くのお気に入りの場所を紹介します。今日は学習者端末を使って調べていました。その場所の写真や説明、地図などがすぐにわかるので便利ですね。うまく使って、わかりやすい紹介ができると良いですね。
5年生は算数の学習中でした。数を10倍、100倍、1000倍したときに小数点がどのように動くのかを考えました。一生懸命考えようとする子がたくさんいました。立派です!
今日の午後は離任式です。懐かしい先生方にお会いできるのが楽しみですね。
大放課は外で元気に遊んでいます。天気もよく、青空の下は気持ちが良いですね。
体育館では児童会の子たちが明日の離任式の後に行われる「お別れ会」のリハーサルをおこなっています。
3時間目の授業の様子です。
6時間目に、6年生が14日の離任式で披露する和太鼓の練習をしました。どの児童も真剣な態度で演奏しています。今日は練習でしたが、とても素晴らしい演奏でした。本番が楽しみです。
2・3時間目の授業の様子です。1年生は音楽でみんなで元気に歌を歌っています。2年生は体育でフラフープを使った運動、3年生も体育で50m走の練習、4年生は国語で漢字の練習、5年生は算数、6年生は英語のテストです。今日もみんな元気に過ごしています。
今日は第2回PTA委員会を行いました。4/20(木)のPTA総会に向けて、要項や原稿の確認のほか、体育館でリハーサルを行って当日の動きなどを確認しました。遅い時間まで熱心に取り組んでいただき、ありがとうございました。保護者の皆様、PTA総会へ是非ともご出席ください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さわらの西京味噌焼き、小松菜とエリンギの和え物、のっぺい汁、さくらゼリーです。とてもおいしそうなメニューです。
今日の2時間目の様子です。1年生は運動場でお花の絵を描きました。みんな楽しそうに色鉛筆を走らせています。
2時間目に、交通教室を行いました。運動場で練習をした後、北と南それぞれのコースに出て、実際の道路で確認しました。班長さん・副班長さんを中心に、安全な登下校ができるように、協力してくださいね。
今年度1回目の朝会を行いました。時間までに静かに入場することができ、立派でした。
校長先生が手に持っているのは大きなタケノコです。タケノコのように大きく育ってほしい、手を取り合って強い友達関係や奥田小学校を作りましょう、とお話がありました。また、卓球の表彰もありました。
今日から給食が始まりました。友達とお話もできるし、きなこ揚げパンなど大好きなメニューということもあり、この4年生のクラスだけではなく、どのクラスも明るい雰囲気に包まれていました。