1年生の様子です。国語で音読。図工で絵を描いています。








2年生は日記の書き方の指導と数学の筆算。





3年生は、音楽と国語。







4年生は算数と体育。








5年生は国語のテスト、理科の発芽の観察。





6年生は修学旅行の指導と家庭科のミシン。







1年生の様子です。国語で音読。図工で絵を描いています。








2年生は日記の書き方の指導と数学の筆算。





3年生は、音楽と国語。







4年生は算数と体育。








5年生は国語のテスト、理科の発芽の観察。





6年生は修学旅行の指導と家庭科のミシン。







授業の様子を紹介します。
1年生は体育です。手をつないで体育館で活動しています。みんなにこにこ楽しい授業です。



3年生は国語。「様」の練習中。




4年生は理科。新しい教材でみんなうれしそうです。


5年生は理科。天気について動画を視聴しています。

6年生は音楽。「運命」を聞いています。


2限に2年生の研究授業が行われました。多くの先生が国語の授業を参観しました。子どもたちも少し緊張気味ですが、しっかりできました。







5年生はアルファベットの大文字のテスト中。おおむねできていたようですが。「I」などのミスもありました。次はミスしないようにしたいですね。


6年生は国語です。「存」という新出漢字を練習し、担任の先生にチェックしてもらいます。




4年生は社会。家庭で使う水の量について考えています。

2年生は算数。2桁の筆算に挑戦。



1年生は音楽。「タン(○)」「ウン(◇)」でリズムを作ります。


3年生は体育。ボールをつかって運動します。





2・3時間目に、3年生が竹炭体験に出かけました。竹を切り、割り、節をとり、小さく割る作業を少しずつ体験させていただきました。最後は竹炭のお土産をいただきました。よく洗って、炊飯器の中に入れご飯を炊くとおいしくなったり、下駄箱に入れることで消臭効果が期待できたりと使い道はたくさんあるようです。3年生のこどもたちにとって、とても有意義な時間となりました。

















今日は歯科検診がありました。歯科検診の様子と各学年の授業の様子を紹介します。








1年生 体育 ボール遊び




2年生 国語 かんさつ名人になろう



3年生 外国語 英語であいさつ


4年生 音楽 リコーダー

5年生 学活 キャンプ振り返り

6年生 図工



5年生の子どもたちは、全員元気に野外活動から帰ってきました。疲れている中、帰着式までしっかりとやり遂げることができましたね。今日はご家庭で野外教育活動のお土産話をたっぷりと聞いてあげてください。ゆっくり休んで、明日も元気に登校してくださいね。





