起震車「なまず号」体験(12/13)

5時間目に1年生、3年生、5年生が体験しました。震度7の揺れを体験しました。

振り返りでは「地震がこんなに揺れるとは思わなかった」「今日の体験でもすごい揺れでけがをしそうだったから、本当に起こったらもっとあぶないと思った」「こんな揺れが本当に起こったら、どうすればよいのかと思った」「普段から地震の対策や訓練をしないといけないと思った」といった子どもたちの感想がありました。

カテゴリー: 未分類 | 起震車「なまず号」体験(12/13) はコメントを受け付けていません

6年生出前授業「お金の授業」(12/7)

 2時間目、6年生では東海財務局の方による出前授業がありました。

 まずは、東海財務局について説明していただきました。次に「お金」についてや「社会とお金」について分かりやすく説明してくださいました。クイズやワークショップもあり、子どもたちは楽しく「お金」について学びました。
 お金には「見えないお金」と「見えるお金」があること、子どもたちがもらっているおこづかいやお年玉は家族が働いて稼いできた大切なお金であること、お金をつかうときは「ほしいもの」と「必要なもの」を分けて考えることについて教えていただきました。また、お金のことで困らないための3つの鉄則も教えていただきました。
 ワークショップでは、「自分の10年後を想像してみよう」と題し、どんな資産があれば幸せか考えました。「形のある資産」と「形のない資産」について考えました。「形のない資産」には「友達、家族、平和、技術…」といった発表がありました。お金だけでなく、お金にかえられない資産の大切さについても考える機会となりました。

カテゴリー: 未分類 | 6年生出前授業「お金の授業」(12/7) はコメントを受け付けていません

給食試食会(11/28、29、30)

 毎年、1年生の保護者対象に給食試食会を実施していました。しかし、ここ2年間はコロナ禍のため実施することができませんでした。そこで、今年度、これまで実施できなかった現在2年生、3年生の保護者の皆様にも実施することとしました。
 11月28日月曜日は、1年生の保護者対象に行いました。29日火曜日は2年生の保護者、30日水曜日は3年生の保護者対象に行いました。

 前半は栄養教諭の講話を行いました。給食の栄養のこと、給食センターでどうやって給食が作られているのか、バランスのよい朝ご飯の大切さについて話をしました。
 後半は、給食の試食です。試食後の保護者の感想には「とてもおいしかったです」「家に帰ったら子どもと今日の給食について語り合います」「子どもがいつもおいしいと言っている給食を食べることができてうれしかったです」などとありました。
 コロナウイルス感染症対応として、児童と一緒に給食を食べていただくことはできませんでしたが、給食について知っていただき、試食していただくことで、学校給食について理解を深めていただけたらと思っています。

カテゴリー: 未分類 | 給食試食会(11/28、29、30) はコメントを受け付けていません

6年校外学習「地層」の見学(11/21)

 6年生は、理科「土地のつくり」の学習で、南知多町師崎の海岸にある地層を見学に行きした。大きく広い海岸の地層に、子どもたちは大変驚いていました。
 この南知多町師崎の海岸の地層は、理科の教科書にも写真で紹介されています。子どもたちは、本物を目にして、早速観察したことをノートに書き込んだり、タブレット端末で撮影したりと学びを深めていました。

カテゴリー: 未分類 | 6年校外学習「地層」の見学(11/21) はコメントを受け付けていません

朝会(9/26)

 

本日の朝会では、校長先生より、友達のよいところを見つけて、みんなが幸せな気持ちになれるといいですね、というお話がありました。

 

次に、保健委員会からスリッパの整頓状況についての発表がありました。最後に、今日から3週間の教育実習に来られた森先生と、2週間のインターンシップに来られた竹部先生からご挨拶がありました。。

 

今週末はいよいよ運動会です。元気にその日を迎えられるよう、けがや病気に気をつけていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 朝会(9/26) はコメントを受け付けていません

6年生 ユニセフオンライン授業(9/20)

6年生は、総合的な学習の時間に「探検しよう、世界の国々」を学習しています。今日の5時間目は、岐阜県ユニセフ協会の方から「学校で学びたくても学ぶことができない子どもたち」について教えていただきました。

現在、世界では、貧困のため、紛争のためなどで学びたくても学べない子どもたちが1億2千2百万人もいるそうです。そんな現状などをいろいろと教えていただき、そしてそんな状況の中で生きる子どもたちのためにユニセフが取り組んでいることについて紹介していただきました。これからも世界について学んでいきます。

 

カテゴリー: 未分類 | 6年生 ユニセフオンライン授業(9/20) はコメントを受け付けていません

3年生 校外学習「えびせんべいの里」(9/20)

3年生は、社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習で、美浜町にある「えびせんべいの里」を見学させていただきました。

子どもたちの中には、休日家族で「えびせんべいの里」のせんべいを買いに行ったり、たくさんの種類の商品を知っていたりと、馴染みのある工場やお店です。

工場の中を見学させてもらいました。馴染みのせんべいがどのように作られるのか、子どもたちも目を輝かせて見ていました。

その後、せんべいが完成するまでの工程をVTRで分かりやすく教えていただきました。そして、子どもたちからの質問に工場の方が1つ1つ丁寧に答えてくださいました。

安全なせんべいを作るために、働く人たちは服装などたくさんの工夫をしていることを知ることができました。また、客の期待に応えられるようにするための取組や納得した商品を作るための努力や工夫も知ることができました。「お客さんの声を大切にする」というえびせんべいの里で働く人たちの思いをたくさん学ぶことができました。

カテゴリー: 未分類 | 3年生 校外学習「えびせんべいの里」(9/20) はコメントを受け付けていません

陸上部発足(9/20)

10月27日の美浜町小学校陸上大会に向けて、本日より陸上部が発足します。今日は、入部する4~6年の児童が大放課にレインボーホールへ集合し、説明および組織作りを行いました。

 

練習日程等の説明とそれぞれの種目を発表した後に、まず部長を決めました。その後、学年リーダー(4~6年)と種目リーダー(50mハードル、100m走、ボール投げ、走り幅跳び)を決めました。大会に向けて、これからどんどん記録を伸ばしていってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 陸上部発足(9/20) はコメントを受け付けていません

海岸清掃(9/16)

6時間目終了後、児童会主催の「海岸清掃」を4年生から6年生のボランティアで行いました。感染症対策として、軍手の上にビニル手袋をして行いました。みんなで協力して、たくさんのごみを集めました。瓶や壊れたプランター、発砲スチロールなどが落ちていました。1番多かったごみは、ペットボトルでした。

「自分たちの手で海岸をきれいにしていこう」「きれいな海を守ろう」と海岸清掃を通して、さらに気持ちを高めていました。

カテゴリー: 未分類 | 海岸清掃(9/16) はコメントを受け付けていません

学校公開日(9/16)

本日、授業公開を行いました。コロナ禍により、各家庭1名ずつの参加でお願いしましたが,ご多用の中ご参観をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2学期が始まってまだ日が浅く,また暑い中での授業公開となりましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 学校公開日(9/16) はコメントを受け付けていません