京都タワーに登りました。雨天で景色はいまいちでしたが、京都の街の全貌をイメージすることができました。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2・3限目に4~6年生が「あすチャレ!スクール」に参加しました。北京パラリンピック女子ゴールボール日本代表の高田朋枝さんを講師に、パラスポーツ体験をしました。
ゴールボールの映像を見た後、基本的なボールの止め方を教えていただきました。
アイシェード(目隠し)をした状態で、ボールの中にある鈴の音を手がかりにプレーします。代表の子どもたちや先生、役場職員の方たちが体験させていただきました。
高田さんのお話とゴールボール体験から、障害やパラリンピックについて学び、「明日へのチャレンジ」につなげることができました。
大放課の様子です。
1年生は机を教室の後ろに下げ、みんなで「毒へび」ゲームを終えたところでした。残りの時間は、折り紙などをして過ごしていました。2年生は、体育館を使える日だったので男子がドッジボール、女子がかくれんぼをしていました。
3年生は、教室で「ウノ」などのカードゲームを楽しんでいる児童と、図書室まで行って読書をしている児童がいました。4年生は、男子を中心に消しゴムを落とし合うゲームで盛り上がっていました。
5年生は、大半の児童がいつものように体育館でドッジボールをしていました。一部の児童は、国語で習った古典の「暗唱」に挑戦していました。図工の作品が完成していない6年生のために、図工室が開放されていました。よりよい作品になるように、細かいところまで丁寧に色を塗っていました。
1年生は、図工「チョキチョキ かざり-おってチョキチョキ-」で、教室の飾りを作っていました。はさみの使い方に気をつけて、折り紙を切って、輪っかを作っていました。
2年生は、体育で、「ミニハンドボール」をしていました。まず、1チーム3人のグループに分かれて、パスの練習をしていました。
3年生は、算数「ひき算の筆算」の学習をしていました。繰り下がりに気をつけて、3桁ひく3桁の計算を筆算で解いていました。
4年生は、算数で、「辺の平行を見て、四角形をなかまわけしよう」をめあてに学習していました。まず、一人一人仲間分けをして、その理由を隣同士で伝え合っていました。
5年生は、社会「わたしたちの食生活と食料生産」の第1時で、写真を見ながら、気付いたことを話し合っていました。
6年生は、算数で、「円の面積の求め方を調べよう」をめあてに学習していました。扇形の等分数を増やしていくと長方形になることを電子黒板で確認していました。その後、円の面積を求めるにはどうしたらよいかを隣同士で伝え合っていました。
2年生が2・3限目に開催した「生きものランド」の様子です。
「カエル」「メダカ」「バッタ」など7つのブースを設け、調べたことや大切に世話をしてきた様子をグループごとにまとめました。訪れた1・5年生や先生たちに、生き物の説明をしたり、クイズを出したりしました。また、クイズの参加者には、自分たちで作った折り紙をプレゼントしました。