5限目に1・3・5年生が地震体験をしました。「なまず号」で学年に応じて震度5~7程度の揺れを体験しました。低い姿勢になって頭を守る。1年生は姿勢を維持するのに精一杯でしたが、5年生は狭いテーブルの下で場所を譲り合って避難できているグループが見られました。町防災課から2名の方が来校し、指導していただきました。ありがとうございました。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
5限目に1・3・5年生が地震体験をしました。「なまず号」で学年に応じて震度5~7程度の揺れを体験しました。低い姿勢になって頭を守る。1年生は姿勢を維持するのに精一杯でしたが、5年生は狭いテーブルの下で場所を譲り合って避難できているグループが見られました。町防災課から2名の方が来校し、指導していただきました。ありがとうございました。
大放課の様子です。今日の大放課は、児童会主催の「全校遊び」でした。体育館に集まり、児童会役員の進行で「じゃんけん列車」を楽しみました。1年生から6年生までみんなで盛り上がり、体育館中に歓声を響かせていました。
1年生は、国語「どうぶつの赤ちゃん」で、「ライオンとしまうまの赤ちゃんを比べよう」をめあてに学習していました。ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを話し合った後、違いを比べて思ったことをプリントに書いていました。
2年生は、算数「10000までの数」で、練習問題に取り組んでいました。これまでの学習を生かして、集中して問題を解いていました。
3年生は、総合的な学習で、「合同発表会の準備をしよう」をめあてに学習していました。上野間のよさを伝える方法を考え、資料を作成していました。
4年生は、体育「ゴール型ゲーム」で、ポートボールをしていました。4つのチームにわかれて練習した後、試合をしていました。声をかけ合いながらパスをしてゴールにつないでいました。
5年生は、外国語活動で、「先生のできることやできないことをたずね、紹介しよう」をめあてに学習していました。Can you 〇〇 ? とたずねる方法を身に付け、先生にインタビューしていました。
6年生は、算数で、「6年のまとめ」をしていました。これまでに学習してきた「計算と見積もり」の問題を解いていました。早く終わった児童は、チャレンジ問題にも挑戦していました。
新入学児童に向けた入学説明会を開催しました。小学校での生活や入学までの準備について説明させていただきました。
体育館では、現1年生が新入生を迎えて「ふれあい活動」を行いました。小学校の様子をクイズ形式で伝えたり、「じゃんけん列車」で一緒に楽しんだりしました。また、ペアになって読み聞かせをしました。この日のために準備をしてきた「お兄さん・お姉さん」たちは、新入生に喜んでもらえて満足そうな表情をしていました。
2・3限目に、4年生が防災教室を行いました。防災についての話を聞いた後、グループに分かれて体験活動をしました。新聞紙を使ってスリッパを作ったり、ダンボールハウスや簡易トイレを体験したりしました。最後に、「防災マンたいそう」で災害時にとるべき動きを楽しく学びました。講師を務めていただいた「美浜・南知多防災の会」の皆さん、ありがとうございました。
1年生は、国語「これはなんでしょう」で「二人でクイズを考えよう」をめあてに学習していました。二人で協力して問題にするものを決め、ヒントを三つ考えていました。2年生は、算数「10000までの数」で「数直線で考えよう」をめあてに学習していました。一目盛りがいくつになるかを考え、数直線上の数を求めていました。
3年生は、算数「小数の筆算の仕方を考えよう」をめあてに学習していました。これまでの学習を生かして、位に気を付けて計算する方法を発表していました。その後、練習問題を解いていました。4年生は、図工「版を生かして」で「餅を食べている自分」を表現していました。彫り方を工夫しながら、下絵に沿って彫刻刀で版を彫っていました。
5年生は、外国語活動で「相手について、できることやできないことをたずねよう」をめあてに学習していました。「Can you 〇〇?」とたずねる方法や「Yes, I can . 」「No, I can’t . 」と答える方法を練習していました。6年生は、算数で「6年のまとめ」をしていました。これまでに学習してきた「計算と見積もり」の問題を解いていました。早く終わった児童は、チャレンジ問題にも挑戦していました。
6限目に3年生が部活動見学を行いました。サッカー部・ソフトボール部・バスケットボール部・卓球部の練習を見学しました。簡単な体験もさせてもらっていました。今週中に希望調査をとり、13日(水)から体験入部が始まる予定です。正式決定は来年度の4月になります。