「未分類」カテゴリーアーカイブ
朝会の様子 (9/10)
今日の朝会の様子です。 2学期から、外国語活動指導員は山内先生から永井真弓先生に替わることになりました。その永井先生に自己紹介をしていただきました。その後、2・4・6年生の代表児童による「2学期がんばりたいこと」の発表が … 続きを読む
第2回地震避難訓練 (9/7)
今年度2回目の地震避難訓練を行いました。今回は、訓練の時間を子どもたちに伝えず、なおかつ放送設備が使えない状況を想定した訓練でした。先日、北海道で震度7の地震が起きました。子どもたちの中にも「他人事ではない」という意識が … 続きを読む
今日の授業等紹介(9/6)
1年生は、算数で1学期の確認テストをしていました。集中して問題を解いていました。 2年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。書き順に気をつけて、丁寧に書いていました。 3年生は、理科で「花を咲かせた後のホウセンカはど … 続きを読む
今日の授業等紹介 (9/5)
低学年と高学年に分かれての運動会の練習が始まりました。10月いっぱいまで工事で体育館が使用できないため、レインボーホールでの練習です。低学年は2時間目に、ラジオ体操と演技「みんなでタッタ」を、高学年は4時間目に、演技「舞 … 続きを読む
始業式 (9/3)
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式の様子です。 式の後には、1学期の多読賞の表彰がありました。低学年は25冊以上、中学年は20冊以上、高学年は15冊以上、図書室の本を借りて読んだ児童が対象です。各学年の代表 … 続きを読む
1学期終業式 (7/20)
1学期終業式の様子です。 校長先生からの式辞の後、1・3・5年生の代表児童による「1学期がんばったこと」の発表がありました。三人とも落ち着いて自分の思いを話すことができました。これから始まる夏休みにおいても、一人一人のよ … 続きを読む
今日の授業等紹介(7/18)
1年生と6年生は、ペア学年音楽発表会をしていました。6年生は、リコーダーの演奏と「語り合おう」の合唱を、1年生は「おおきなかぶ」の歌を振り付けを交えて披露しました。きれいな音色や歌声が響いていました。 2年生は、のざきの … 続きを読む
鑑賞会 (7/17)
今日の午後は鑑賞会でした。劇団うりんこによる「はなのき村」を鑑賞しました。暑い中でしたが、子どもたちはプロによる劇を楽しんでいました。2学期の学習発表会に生かせることはないかと見ている児童もいました。最後に児童会長が劇団 … 続きを読む
PTAすもう大会 (7/14)
今日の午前中、PTA主催の「すもう大会」を開催しました。参加した91名の児童が熱戦を繰り広げました。白熱した取組はもちろん、負けて悔しがる姿にも、会場から惜しみない拍手が送られました。PTA健全育成部の皆さんを中心に事前 … 続きを読む
4~6年生 委員会活動 (7/13)
1学期最後の委員会の様子です。 図書委員会は、本の整頓と2学期に行うイベントの話し合いをしていました。放送・広報委員会は、ポスター作りを行っていました。 保健委員会は、正しい姿勢に気を付けるためのポスターを作っていました … 続きを読む
