7/21 職員作業

夏休みに入り、子どもたちがいなくなった奥田小学校。今日は職員作業を行いました。

図書室の本がきちんとそろっているか1冊1冊バーコードを読み取って確認(蔵書点検)したり、校舎内のエアコンのフィルターを外して水洗いしたり、職員室にワックスがけをしたりしました。

子どもたちがいないときに環境を整備して、気持ちよく2学期を迎えられるように頑張りました!

カテゴリー: 未分類 | 7/21 職員作業 はコメントを受け付けていません

7/20 今日の奥田小

今日は1学期の終業式でした。校長先生や生徒指導の先生のお話をしっかり聞きました。

その後は、各学年の代表が、思い出を発表しました。

学級活動では、夏休みに向けての連絡を聞いたり、通知表をもらったりしました。

では、楽しく充実した夏休みをお過ごしください。生徒指導の先生のお話にもありましたが、心も体も元気に2学期を迎えたいですね!

カテゴリー: 未分類 | 7/20 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/19 今日の奥田小

3連休明けの登校でしたが、子どもたちは元気な顔を見せてくれました。

↓ 5年生の図工です。黒板のチョークを置くところにたまっているチョークの粉を雪に見立て、雪だるまを附くって遊んでいる様子を再現した作品、魚や海藻、海の底の砂まで再現した作品など、思い思いの場所に作品を設置して、写真を撮りました。是認の作品を紹介できないのが残念です・・・。

↓ 3年生は「夏休みの友」をもらいました。もらうと興味津々、早速開いて見ていました。名前もしかk梨花いてくださいね。「早くやりたい」というやる気満々の子がたくさんいました。

↓ 5時間目は通学団会でした。1学期の反省、安全な生活、自転車の危険性などについて、確認しました。下校時には雨が降っていましたが、高学年がうまくリードして下校することができました。

明日は終業式です。あと1日、元気に、でも落ち着いて、1学期を締めくくりましょう!

カテゴリー: 未分類 | 7/19 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/17 ハイキング&海遊び

7/17に奥田地区青少年を守る会のハイキング&海遊びが行われました。16日の予定でしたが、悪天候によりこの日に延期しての実施です。

係の皆様が計画・準備・当日の運営・後片付けまで、子どもたちのために一生懸命行ってくださったおかげで、子どもたちはとても楽しむことができました。協力してくださった漁協の皆様も、ありがとうございました。

地域・各家庭の温かさは、奥田の宝だと、改めて思いました。

カテゴリー: 未分類 | 7/17 ハイキング&海遊び はコメントを受け付けていません

7/15 今日の奥田小

↓ 1年生はあさがおがどのように育ってきたかをみんなで振り返りました。一生懸命育ててきただけあって、たくさんの子が元気よく手を上げていました。

↓ 6年生は社会科「わたしたちの願いと政治のはたらき」の学習で、学童保育と待機児童についての問題を考えました。「日本の年齢別人口」「共働き世帯と専業主婦世帯の移り変わり」「核家族世帯数の移り変わり」のグラフから、気づいたことや問題点などをまとめました。

カテゴリー: 未分類 | 7/15 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/14 今日の奥田小

↓ 2年生の図工です。和紙を何重にも折り重ねて、色水につけて染め物を作りました。それぞれ色や付け具合が違っていて、素敵な作品がたくさんできあがりました!

↓ 3年生の国語は「仕事のくふうみつけたよ」の学習です。興味を持った仕事について詳しく調べていきます。まずは、消防士さんを例に挙げ、どんなことを調べたらいいかをみんなで考えました。

カテゴリー: 未分類 | 7/14 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/13 今日の奥田小

今日の5・6年生の英語の授業には、ゲストの先生がお越しになりました。

↓ 5年生は、「夢の時間割」を作って発表しました。自分の将来の夢を実現するために、どんな勉強が必要かを考えて時間割表を作り、英語で発表しました。授業の最後にはゲストの先生から「シンガポールクイズ」を出していただき、楽しく答えました。

↓ 6年生は、紹介したい都道府県を班ごとに決め、観光地、食べ物などの魅力を写真と言葉で伝えました。ゲストの先生からは「ぜひ行ってみたい」「いったことがあるけど、また行きたい」などのコメントをいただきました。6年生もシンガポールクイズをし、盛り上がりました。

カテゴリー: 未分類 | 7/13 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/12 今日の奥田小

今日から個人懇談会が始まりました。ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございます。懇談会が終わったころ、東の空にとても大きな虹が現れました!

↓ 1年生は、「おむすびころりん」の朗読練習をしました。途中からは3つの班に別れ、役割分担をしました。一人で読む部分、みんなで読む部分など、班で話し合って決めていました。自分たちでしっかり話し合いができていて、立派です。

↓ 5年生は野外教育活動のまとめを作成していました。もらったパンフレットを参考にしたり、撮ってきた写真を活用したりして、個々に学習者端末でまとめています。友達が写っている写真を使う場合は本人に確認するなど、個人情報の取り扱いにも気をつけていました。

↓ こんな掲示物がありました。虫歯を治した人についての掲示物です。1学期にはいろいろな健診が行われました。治療勧告書をもらった人や、ほかに気になるところがあった人は、早めに病院を受診しましょう。

カテゴリー: 未分類 | 7/12 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/11 今日の奥田小

↓ 水泳の授業が順調に進んでいます。2年生はビート板を使って、ラッコ浮きに挑戦しました。フラフープ抜けも、スムーズにできるようになりました。3・4年生は、けのびをしっかりしてからバタ足につなぐことや、クロールの手の掻き方を練習しました。

↓ 本日から、資源物回収が始まりました。段ボールは視聴覚室にて、その他は運動場にて、15日(金)まで回収しています。ご協力をよろしくお願いします。

↓ 暑くても元気に体を動かす奥田小の子どもたち。カメラを向けていたら、手を振ってくれました。1学期もあと少し。体調管理をしっかりして、夏休みを迎えましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | 7/11 今日の奥田小 はコメントを受け付けていません

7/6 土曜講座

7/6(土)に、土曜講座を行いました。日本福祉大学補足高等学校から「楽鼓」の皆さんが来校し、子どもたちに太鼓の指導をしてくださいます。今日は前半に4年生、後半に5年生が行いました。この夏に楽鼓の皆さんは全国大会を控えていますが、子どもたちの前で、全国大会で演奏する曲を披露してくださいました。子どもたちも職員も、見事な演奏に感動していました。こんな素晴らしい皆さんに指導していただける奥田小の子どもたちは幸せです!

カテゴリー: 未分類 | 7/6 土曜講座 はコメントを受け付けていません