1学期給食最終日

今日で1学期の給食が終わりました。
献立は
プルコギドッグ、豆腐と青梗菜のスープ、チーズサラダ、牛乳
デザートは、わらび餅かブドウゼリーのどちらかでした。
少しだけブドウゼリーのほうが、人気があったようです。
DSCN8132_1

感謝して「いただきます」
DSCN8133_1

しばらくの間、給食ともお別れです。
9月をお楽しみに。

カテゴリー: 未分類 | 1学期給食最終日 はコメントを受け付けていません

運動会への準備

応援団の打ち合わせが行われました。
赤組・白組、それぞれ、応援団のメンバーも決まっています。
今日は、運動会の開会式後に行うエール交換での約束事を確認しました。
夏休みに、かけ声や動きを考えていきます。

DSCN8128_1

カテゴリー: 未分類 | 運動会への準備 はコメントを受け付けていません

薬物乱用防止教室

7月14日(金)の3時間目に,5・6年生を対象に,薬物乱用防止教室を行いました。半田警察署の生活安全課より講師をお招きして,身近に潜む薬物の恐ろしさについて,お話とDVDの映像を中心に教えていただきました。初めて知ることも多かったようで,子どもたちから時折驚きの声が上がっていました。
DSCN2673 DSCN3457 DSCN3446

カテゴリー: 未分類 | 薬物乱用防止教室 はコメントを受け付けていません

1学期最後の読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせでした。
1学期間に、全学年合わせて55冊の本を読み聞かせていただきました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
DSCN8107_1 DSCN8112_1 DSCN8103_1
DSCN8101_1 DSCN8099_1 DSCN8114_1

読書は国語力、集中力、想像力を高めてくれます。
日本語のすばらしさにも気づくようになってきます。
読書は小学生にとってよいことばかりです。

カテゴリー: 未分類 | 1学期最後の読み聞かせ はコメントを受け付けていません

虫との出会い・・・

表彰の後、引き続き教頭先生のお話がありました。「池に行けば、ゲンゴロウやタガメがおり、山へ行けば、蝉やカブトムシがいる。夏休みは、いろんな虫との出会いがあります。」児童は、ニコニコしながら教頭先生のお話を聞いていました。
先週校舎の壁に、蝉の抜け殻がありました。今日も、壁に残っていました。大放課に児童たちが集まって、眺めている姿がありました。
DSCN2555 DSCN2554 DSCN2556

カテゴリー: 未分類 | 虫との出会い・・・ はコメントを受け付けていません

よい歯の子の表彰

朝会で、「よい歯の子の表彰」が行われました。給食の後、毎日歯磨きを行っています。どの児童も「よい歯?」ばかりですが、今回は、2名の児童が表彰されました。
DSCN2551 DSCN2552 DSCN2553

カテゴリー: 未分類 | よい歯の子の表彰 はコメントを受け付けていません

第2回 土曜講座

先週に引き続き、土曜講座を行いました。
5年生は、今日が初めてです。
楽鼓のメンバーも1年生を加えて参加してくださいました。
いつものことですが、子どもたちの吸収の早さには驚かされます。

DSCN8094_1
DSCN8096_1

カテゴリー: 未分類 | 第2回 土曜講座 はコメントを受け付けていません

部活動参観

 7月6日(木)の授業後,保護者の方々に部活動の様子を参観していただきました。練習を応援していただいたり,部員に混じって練習に参加していただいたりすることで,児童の励みにもなりました。来月の町内大会に向けて,今後もがんばっていきたいと思います。
DSCN2648 DSCN2652

カテゴリー: 未分類 | 部活動参観 はコメントを受け付けていません

民踊教室をしました

 7月6日(木)の5・6時間目に,盆踊りや運動会で踊る「美浜音頭」「美浜小唄」の踊り方を教えていただきました。講師は,奥田地区の美浜音頭・小唄保存会の皆様にお願いしました。低学年の児童も,実際に見たり体験したりして,だんだん上手になりました。高学年は,経験を生かしてスムーズに踊れました。保護者の方やインターンシップの大学生も参加して,地域の伝統文化について楽しく学ぶことができました。
DSCN2632 DSCN2643 DSCN2642

カテゴリー: 未分類 | 民踊教室をしました はコメントを受け付けていません

奥田海岸にて砂の造形

奥田海岸で、1年生は「砂の造形」をしました。どの班も一生懸命砂を盛り、作品を完成させました。1班は「船」、2班は「ケーキ」、3班は「富士山と温泉」、4班は「不思議な洞窟」、5班は「なまはげ」を作りました。
DSCN2497 DSCN2498 DSCN2524
DSCN2521 DSCN2520 DSCN2517
DSCN2518 DSCN2519 DSCN2527

カテゴリー: 未分類 | 奥田海岸にて砂の造形 はコメントを受け付けていません