9月の読み聞かせ

 9月13日(水)は,毎月恒例の読み聞かせの日です。PTAボランティアの方々が,各学年ごとに選んだ本を読んでくださいました。子どもたちも,みんなきちんと聞いていました。また,読んでくださる方々も,読むことであらためて感動したり,子どもたちにもいっしょに考えたり学んだりしてほしいという思いをもったりしておられました。
 今日,読んでいただいた本は次のとおりです。1年生『パパ,お月さまとって!』『おにぎりにんじゃ』『なぞなぞ動物園』,2年生『ぼくのじいちゃん』『きんのたまごのほん』『トゲトゲ』,3年生『つんつくせんせいとまほうのじゅうたん』『ジョンくんのてがみ』,4年生『かわいそうなぞう』『なつみはなんにでもなれる』,5年生『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』,6年生『おもいのたけ』『ばあばはだいじょうぶ』。
DSCN3158 DSCN3160 DSCN3151 DSCN3152 DSCN3156 DSCN3154

カテゴリー: 未分類 | 9月の読み聞かせ はコメントを受け付けていません

読書のすすめ

朝会で本校職員による講話を月に1回行っています。
今回は、「よい子」についての本の紹介から児童が興味を引きそうな
お話の本について紹介がありました。
読書の秋です。お家でもお子さんと一緒に本を読んでみてはどうでしょうか。
P9110016 DSCN2835

カテゴリー: 未分類 | 読書のすすめ はコメントを受け付けていません

10秒の壁・・・

朝会で、校長先生から「998」という数について質問がありました。もちろん、大学選手権で東洋大の桐生選手が100M決勝で出したタイム「9秒98」のことです。大学最後の大会で、10秒の壁を絶対超えることを目標にたくさんの人に助けられながらやっとつかんだ栄光です。児童たちは、彼の記録をどんな気持ちで受けとめたんでしょうか。
DSCN2819 DSCN2820

カテゴリー: 未分類 | 10秒の壁・・・ はコメントを受け付けていません

ペタンク練習会

 9月10日(日)の早朝7時より,町のペタンク大会に向けての練習会を行いました。9月23日(土)に行われる大会本番に向けてのものです。大会には,奥田学区青少年を守る会を中心にチームを組んで参加します。今年は小学生が7名出場ということで,地域の方々もとても喜んでおられました。ペタンクという競技は,授業などで行うことがないためなじみがない子も多かったのですが,地域の方々といっしょになってやるうちに,自然にルールや玉の投げ方を覚えていました。1時間という短い時間でしたが,楽しい交流の時間となりました。
DSCN3123 DSCN3135 DSCN3141
 

カテゴリー: 未分類 | ペタンク練習会 はコメントを受け付けていません

小楽鼓 土曜講座

9月9日(土),5・6年生の和太鼓土曜講座を行いました。毎回,日本福祉大学付属高校の和太鼓部員が小学生と共演しながら指導をしてくださっています。今回から,高校部員が2年生中心になったそうです。毎回,演奏の後で,高校生から励ましの言葉やアドバイスがあり,子どもたちは真剣に聞いたり返事をしたりしていました。来週は,高校の文化祭「ゆりのき祭」への参加もあり,とても気合いの入った練習ができました。ご指導いただきました皆様,ありがとうございました。
DSCN3102 DSCN3108 DSCN3117

カテゴリー: 未分類 | 小楽鼓 土曜講座 はコメントを受け付けていません

授業公開

9月8日(金),授業公開を行いました。全学年が,それぞれ夏休みの体験発表や作品の展示を含め,1時間目から5時間目までの全授業を公開しました。体験発表では,自分が作った作品や資料などを見せながら,がんばって発表をすることができました。たくさんの方々にご参観いただき,子どもたちも励みになったことでしょう。保護者の皆様,ありがとうございました。
DSCN3071 DSCN3074 DSCN3063
DSCN3052 DSCN3054 DSCN3055

カテゴリー: 未分類 | 授業公開 はコメントを受け付けていません

運動会練習Part2

大放課に、色別で順送球の練習をしました。
6年生が中心となって、1年生や2年生にも丁寧に教える姿が見られました。
みんなで「うえー(上)、したー(下)」と声をかけながら取り組んでいました。
DSCF3327 DSCF3335

カテゴリー: 未分類 | 運動会練習Part2 はコメントを受け付けていません

運動会練習始まる

運動会の練習が始まりました。各学年一生懸命練習しています。
3年生から6年生は、午後の演技で「奥田っ子ソーラン」を披露します。
まだまだ練習中です。本番を楽しみにしていてください。
DSCF3313DSCF3315DSCF3323

カテゴリー: 未分類 | 運動会練習始まる はコメントを受け付けていません

9月4日(月)朝会

 今日は,2学期最初の朝会がありました。例年なら,まだ残暑が厳しく蒸し暑い時期ですが,とても涼しく気持ちのよい朝でした。
 校長先生からは,始業式と同じくとてもきちんとした態度で参加できていることをほめていただいた後,防災週間にちなんだお話がありました。美浜町には,町民に危険を知らせるために同報無線が設置されていて,学校でも毎日放送があること,さらに,津波警報と大津波警報の違いや,ミサイルなどの緊急時に流れるJアラートについてのお話でした。実際に警報音も流して,全校児童がそれぞれの音を確認しました。こうしたことを知っていることで,いざというときに適切な判断や行動ができるようにしたいと思います。
 児童会役員選挙や図書館の本の紹介などのお話もあり,盛りだくさんの朝会でした。
DSCN3027 DSCN3028 DSCN3030

カテゴリー: 未分類 | 9月4日(月)朝会 はコメントを受け付けていません

2学期もがんばります!和太鼓土曜講座

9月2日(土),5・6年生が和太鼓土曜講座に参加しました。毎回,日本福祉大学付属高校の和太鼓部員から指導を受けて,練習しています。この夏,日本福祉大学付属高校和太鼓部は,全国大会で最優秀賞を受賞されました。その方々に教わるということで,子どもたちもこれまで以上に気合いが入っている様子でした。ゆりのき祭や運動会などの発表に向けて,これからもがんばっていきます。
DSCN2996 DSCN2998

カテゴリー: 未分類 | 2学期もがんばります!和太鼓土曜講座 はコメントを受け付けていません