4月13日(金),
1年生が,2~6年生の
お兄さん,お姉さんと
顔を合わせる
「仲よくする会」をしました。
1年生全員が,
大きな声で自己紹介。
児童会によるクイズや
6年生による和太鼓など
楽しい会になりました。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
4月13日(金),
1年生が,2~6年生の
お兄さん,お姉さんと
顔を合わせる
「仲よくする会」をしました。
1年生全員が,
大きな声で自己紹介。
児童会によるクイズや
6年生による和太鼓など
楽しい会になりました。
5月17日に行われる美浜町小学校陸上競技大会に向けて
各種目の記録会が始まりました。
みんな自分の自己ベストを出そうとがんばっていました。
記録会の後、種目別の練習が始まります。
4月11日(水),
交通指導員さんをお招きして,
交通教室を行いました。
道路の横断の仕方について
確認した後,
班ごとに歩行・横断の
訓練をしました。
手上げや声出し,
左右の確認などが不十分で,
指導を受けた班も
たくさんありました。
大切な命を守るため,
こうした「ふだん」も
改善していきましょう。
給食が始まりました。
掃除も始まりました。
授業も始まりました。
遊びも始まりました。
「ふだん」の奥田小の始まりです。
「ふだん」がうまくいっていれば、すべてうまくいくはずです。
「ふだん」が、いちばん大事だと考えます。
「ふだん」を変えよう。
「ふだん」を変えたい。
今日から平成30年度が
スタートします。
初めに新しい仲間の紹介があり,
続いて3人の新しい先生と
育休から復帰した先生の
紹介がありました。
始業式では,校長先生から
「心機一転」新しい気持ちで
一年をスタートさせようという
お話をいただきました。
そして,子どもたちが
わくわくしている担任発表。
あちこちから歓声や拍手が
起こりました。
4月6日(金),
満開のチューリップや
パンジーが咲く中,
25名の新しい仲間が
奥田小学校に入学しました。
入学式では,一人一人が
大きな声で返事をしたり,
お礼を言ったり
することができました。
これから,
仲よくいっしょに
勉強したり遊んだり
しましょう。
学校が動き始めました。
新しい仲間を迎えるために、新4年生~6年生が準備をしてくれました。
手際よく準備を進める姿に、頼もしさを感じました。
いよいよ、明日は入学式です。