3年生が,美浜町図書館を見学しました。
担当の方から,図書館の使い方やマナーなどを
紙芝居を使ってわかりやすく教えていただき,
実際に自分のカードを使って本を借りました。
これからも,どんどん利用したいですね。
-
最近の投稿
アーカイブ
メタ情報
3年生が,美浜町図書館を見学しました。
担当の方から,図書館の使い方やマナーなどを
紙芝居を使ってわかりやすく教えていただき,
実際に自分のカードを使って本を借りました。
これからも,どんどん利用したいですね。
月曜日の朝会で,
トイレの使い方についてのお話がありました。
その後,トイレを見てみると,
スリッパがよくそろっています。
中には,なんと!
ペーパーの端をきれいに折ってあるトイレも。
月曜日の写真と見比べてみてください。
次の人が気持ちよく使えますね。
久々に,台風の影響を感じました。
登校時に帽子を飛ばされる児童もいたそうです。
こういう日はヘルメットがいいかもしれませんね。
朝会では,校長先生から,
台風が過ぎても川の水が増えたり
強い風が吹いたりするので,
注意するようにとのお話がありました。
また,生活指導の細井先生から,
あいさつについてと,
トイレのスリッパやペーパーの使い方について
指導がありました。
美浜町教育委員会より,
見出しの文書が届きました。
全世帯に配付しますのでお読みください。
「新型コロナウィルス関連の学校配付文書等」にも掲載します。
防災の日,
全校でシェイクアウト訓練を行いました。
緊急地震速報を聞いて,
すぐに机の下に潜るなど,
身を守る行動を行いました。
運動集会が1か月後になり,
各学年で練習を始めています。
今日は,1・2年生のダンス練習がありました。
演技全体を順番にわけて覚えていきます。
子どもたちは,覚えるのが早く,
先生にほめてもらっていました。
通常の年なら,まだ夏休みの最後の日ですが,
今年はすでに2学期に入って1週間が過ぎました。
朝会では,校長先生から,
暑さに負けないように,とお話がありました。
転入生もあり,クラスで歓迎会がありました。
後期児童会に向けての動きが始まりました。
昨日の朝会で公示があり,
今朝は,立候補を考えている児童が
選挙の説明会に参加しました。
どの児童も,よりよい学校を目指す気持ちを胸に,
真剣に話を聞きました。