3年生が情報機器操作を学びました。
講師の方の説明を聞きながら,
双方向で顔を見ながら会話をしました。
情報機器も,これからの学習用具の一つとして
有効活用していきます。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
3年生が情報機器操作を学びました。
講師の方の説明を聞きながら,
双方向で顔を見ながら会話をしました。
情報機器も,これからの学習用具の一つとして
有効活用していきます。
奥田小学校の運動集会の応援は,
相手にエールを送ります。
相手を大切にし,ともに力を尽くしてがんばろうという
気持ちを交換します。
今日は,赤白両チームの応援団が集まり,
エール交換の練習をしました。
互いの気持ちが伝わり,気持ちよい空気が漂いました。
本番が楽しみです。
9月14日(火),2学期最初の研究授業を行いました。
6年生の国語で,資料から必要な情報を得る学習です。
子どもたちは,画面の資料から必要な情報をマークし,
それを学級で共有しながら,選んだ理由等について発表しました。
この学習では,ICTが有効なツールとして機能しました。
授業後には,全教員がこの授業を分析し,成果と課題を共有しました。
こうした取り組みを継続し,授業の技量を高め,
子どもたちのよりよい学びにつなげていきます。
今日の朝会で,
令和3年度後期児童会役員選挙の公示がありました。
選挙管理委員長からの説明を受けて,
大放課には,立候補について考えている児童が,
たくさん説明会に集まりました。
これからの奥田小学校のために,
自分の力を生かそうという気持ちを大切にして
ぜひ立候補してほしいと思います。
昨日までだった緊急事態措置が,
9月末まで延長されました。
これについて,朝会でも校長先生のお話があり,
これまで通りの対策をみんなできちんとやっていくことを
確認しました。
愛知県の感染確認も,まだ毎日1000人規模となっています。
一時期より減ったから大丈夫ということはありません。
一人一人が真剣に意識していきたいですね。
美浜町の全校,全児童生徒にタブレットが貸与され,
授業におけるICTの活用が加速しています。
しかし,それはあくまでも学習用具の一つであり,
それぞれの先生が受け持ちの子どもたちのために,
日々工夫して授業することに変わりはありません。
今日は,算数の「公倍数」の授業で,
加算タイマーを表示しながら,秒が「3」と「4」の倍数になったら
手を叩いたり立ったりする活動をしました。
メンバーを分担したとき,全員が拍手や起立をしたときの数字が,
3と4の公倍数になります。
教科書やノートだけでなく,体を使って公倍数を体感するのは,
子どもたちにとっても記憶に残る活動となったことでしょう。
昨日,東京パラリンピックが閉幕しました。
朝会では,校長先生のお話にも出てきました。
テレビ等で見た児童が結構いました。
障害を乗り越えて出場し,戦う姿は,
多くのことをわたしたちに伝えてくれたと思います。
そして,わたしたちは,
今もなおコロナウィルスとの戦いが続いています。
美浜町でも連日のように感染確認が続いています。
マスク,手洗い,換気,距離,健康観察等の対策を
確実に行っていきたいと思います。
奥田小では,運動集会で
3~6年生がソーランの演技を行います。
今日は,6年生が3年生に教えながら,
合同で練習しました。
3年生は,見たことはあっても演技は初めて。
6年生の優しい指導を受け,一生懸命覚えていました。
10月初めの運動集会に向けて,
各学年で練習などが始まっています。
今日は,授業後に応援団の打ち合わせを行いました。
コロナ禍によりいろいろな制限がありますが,
感染症対策を考えながら実施します。
6年生が中心となり,運動集会を盛り上げてほしいと思います。