「未分類」カテゴリーアーカイブ
100年の松
今日の朝会で, 奥田小学校の南にある 松の大木についてのお話がありました。 この松は,100年以上前に植えられました。 しかし,虫に食われて枯れてしまい, いろいろ相談した結果, 残念ながら切ることになりました。 この松 … 続きを読む
ちたっ子への掲載が始まりました
今日の中日新聞朝刊の知多版にある「ちたっ子」に、 奥田小1年生の子の作文が載っています。 2年生から6年生までの作文も、順に掲載される予定です。
くっきり はっきり
北門の横断歩道の表示を補修していただきました。 以前と比べてみると、明らかにくっきりはっきりしています。 車の運転手さんからも、きっとよく見えることでしょう。 安全に横断できます。ありがとうございました。 合わせて … 続きを読む
学校給食週間(おせち料理週間)5日目です
昨日の、学校給食週間最終日の献立紹介を忘れていました。あらためて紹介します。 献立は「ごはん、牛乳、信田の生姜あんかけ、紅白なます、茎わかめ団子の白味噌汁」でした。 おせち料理は、「紅白なます」です。 にんじんの赤色と大 … 続きを読む
学校給食週間(おせち料理週間)4日目です
今日の献立は「ごはん、牛乳、お魚カツ、煮しめ、野菜とたくあんの和え物」です。 今日のおせち料理は、「煮しめ」です。 「煮しめ」という名前は、“煮汁がなくなるまで時間をかけてじっくりと煮る”という「煮しめる」からきています … 続きを読む
本を好きになってね。保育所で読み聞かせをしました。
4・5・6年生の読み聞かせボランティアが保育所で読み聞かせをしてきました。 読み聞かせる本も、自分たちで選びました。 自分で読書したり、読み聞かせをしてもらったりするだけではなく、 「人に聞いてもらいたい」と、 すすんで … 続きを読む
大阪選手に学ぶ
今日の朝会では, 野球と柔道の大会での表彰伝達がありました。 スポーツと言えば, 地球の反対側のオーストラリアで, テニスの大阪なおみ選手が大活躍。 見事優勝して,世界一になりました。 優勝できた大きな要因は, 気持ちを … 続きを読む
学校給食週間(おせち料理週間)3日目です
今日の献立は「五穀ごはん、牛乳、鰤(ぶり)の照り焼き、白菜の昆布和え、切り干し大根の味噌汁」です。 おせち料理は、「鰤の照り焼き」です。 鰤は、大きさによって、つばす、はまち、ぶり、と名前が変わる魚なので、出世魚と呼ばれ … 続きを読む
学校給食週間(おせち料理週間)2日目です
今日の献立は「ごはん、牛乳、豚丼、黒豆入りきんとん、美浜ぽんかん」です。 おせち料理は、「黒豆入りきんとん」です。 きんとんは、金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。 今日のきんとんは、黒豆が入っている「豆 … 続きを読む
